夏の空気で9月スタート

ノダっち

25年9月1日(月) 17:05

夏の空気のまま
9月に入りました。
 
この夏(6~8月)の
3ヶ月の宮崎の平均気温は、
先日、OAでお伝えした通り、
去年と同じで、140年の観測の歴史で
過去最高タイになっています。

今後の、来年以降の
平均気温の推移にも
引き続き注目していきましょう。
 
なお、きょう、気象庁は
梅雨入りと梅雨明けの確定を
発表されて、
九州南部は、当初の発表通り
5月16日頃に梅雨入り、
6月27日頃に梅雨明けで
確定しました。
 
一方、梅雨入りは
九州北部から東海まで
17日にかけて入ったことになりました!
 
また、梅雨明けも、
関東・北陸まで
6月28日には梅雨明けとなったようです。
 
太平洋高気圧の強まりが早くて
季節進行が早まったという
解析になったようで、
これか今年の特殊なことなのか、
これから濃い雨う夏が増えるのか、
気候変動という面では
気になる所でしょう。
 

そんな、暑い夏の
最後の週末も暑かったですね。
 
そして、午後の不安定さも続いて
きのうは宮崎市でも
午後に一雨あったように
データ的に見えます。
 
ノダは、
一昨日は宮崎市にいて、
コブクロさんのライブに
立ち見でしたが、
お邪魔して楽しんできました♪

子供の吹奏楽で
裏の裏まで
歩き回った市民文化ホールでしたが、
プロのライブを楽しんだのは
何気に初めてで
とても楽しかったです。
 
コブクロは若いころから好きで、
行きたいと思いつつ、
なかなかタイミングが合わなくて
今回、たまたまMRTを見ていて
CMが流れて
タイミングよくゲット出来ました♪
 
きのうは、
福岡県の筑後市に
プロ野球の2軍の試合を見に行って、
これまた熱い時間を過ごしたノダです。
 
いや、暑い・・・ですね。
 
体感的には、
宮崎よりも暑かったです。
 
座っているだけで、
1.5リットルの水を飲みほしても
足らないくらいの汗が出ました。
 
あの中でプレーしている選手は
すごいともいましたが、
ノダと変わらない年齢の
コーチの皆さんも
大変だったことでしょう・・・
 
宮崎出身選手も見れて
たい満足でした。
 
 
そして、きょうも
朝から気持ちよく晴れて、
気温が上がっています。
 
県内は9月でも猛暑日になるのは、
ちょくちょくありますが、
西都と田野、都城が35℃を越えていて、
9月の猛暑日は
都城と西都が2年ぶり6回目、
田野は観測期間が短いので
9月の猛暑日は2017年以降で初です。
 
都城は
9月の観測史上最高タイになっています。
 
午後にかけてじわじわ雲が増えたものの、
きょうの雨雲の発生は消極的なようです。
 
9月を意識した??
ってことは無いんでしょうけどね。
 
 
あすも、朝から広く晴れて
きょうと同じような暑さが続きます。
 
午後には山沿いを中心に
雨雲が沸いてくる可能性があります。
 
落雷や突風の発生に注意が必要で、
激しく降ってきたときは
道路の冠水にもご注意ください。
 
平野部は、
沿岸地域ほど可能性が低めでしょう。
 
一方、暑さはまだまだ夏です。
 
あすも、
きょうと同じくらいの気温で、
猛暑日になる所も予想されています。
 
引き続き徹底した熱中症予防が必要です。
 
 
あさってから木曜日は
南から北上する雲の動き次第です。
 
きょうの段階でも
「南から北上する雲」の
表現しかできない単会でした。
 
中心が特定できない
低圧部の雲です。
 
今後、熱低になるのか、
それが発達するのかどうか、
海面水温は高いので
様子を見ておく必要はあります。
 
と書いていたら、
あさって朝の予想天気図上では
沖縄の南の海の上で
熱低と予想されてきました。
 
熱低の動きによって
雨の降り方が変わってきますので
あすの新しい予想にも注目しましょう。
 
 
金曜日には、この南からの雲が
影響が小さくなって
再び広く晴れてきそうです。
 
そのぶん、また
臭圧も暑さが強まりやすいでしょう。
 
水曜日から木曜日も
この雲が逸れた場合には
晴れて暑さが強まる可能性も
きょうの段階ではあります。
 
そういう意味でも
またあすの予想の確認を
お願いします。
250901_1
きのうの筑後市の球場で見えた
入道雲

けっこう近かったので、
ひどく暑かったし、
一雨ほしいな、
と思っていたのですが、
やがて消散していきました。。。
250901_2
土曜日の朝の青空
250901_3
きょう午後3時の
MRTから南西の空

先週に比べると
上に成長した雲が
少なかった午後3時過ぎ

投稿月