晴れたり雷なったり

ノダっち

25年6月25日(水) 17:09

梅雨前線の南になっているな、
っていうのと、
夏が近づいてきたな、
なんて感じる
今日の蒸し暑さ
雷ピカピカゴロゴロです。
 
梅雨前線は
朝鮮半島付近の
上空の寒冷渦の影響もあって
大きく北に引き上げられた一方、
寒冷渦の影響で
東シナ海では
寒冷前線的に南北に立って
解析されています。
 
県内は
前線の南側で暖かく湿った空気が入るとともに
前線が離れたこともあって晴れ間もありました。
 
朝は広く晴れていて
宮崎市内では
反薄明光線も見えたようです。
薄明光線が反対の空に伸びたもので
東の空に入道雲があったので
その影が西の空に伸びて見えたものと
思われます。
 
入道雲もあって
朝から不安定だったのですが、
昼間はこの雲が
宮崎市内も通過しました。
 
少し暑さを和らげる雨もありましたが、
雨上がりの蒸し暑さも
強烈でしたね。
 
 
この立って通過した前線は
明日以降、次第に抜けていきますが、
あすも、梅雨前線のしっぽがのこって
不安定な予想です。
 
平野部を中心に
晴れ間が覗く可能性がありますが、
山沿いを中心ににわか雨もあるでしょう。
 
あすも、晴れ間があっても
傘を準備しておくのがおススメです。
 
急な強雨や落雷の発生に
引き続きご注意ください。
 
また引き続き蒸し暑いでしょう。
 
熱中症への警戒も必要で、
平野部は早朝や夜間も、
特に汗をかく動きをしたときは
積極的に水分やミネラルを補給しましょう。
 
 
今日の資料だと、
あすの夜くらいからは
梅雨前線の影響がなくなってきそうです。
 
金曜日からは広く夏の青空が広がって
厳しい暑さが続くでしょう。
 
まだ資料的には
太平洋高気圧の本気は感じないのですが、
金曜日の空を見て感じたいと思います。
 
シーユー、ツーユー
の後、
再び間バックツーユーとなるか、
あすの一か月予報で
また気象庁の考えを
考察してみましょう。
250625_1
入道雲があった
朝6時ごろの
宮崎市から東の空
250625_2
視聴者提供の
朝の宮崎港で撮影された
反薄明光線

投稿月