西都が一歩リード

ノダっち

25年10月2日(木) 17:50

100日真夏日レースですが、
きょう、西都が一歩リードしました。
 
といっても、
リードがいいことではないような
気もするので、
その表現は適切で無さそうですが・・・
 
きょうの真夏日地点と
今年の真夏日日数は、
西都(98日目)、
加久藤(90日目)、
日向(88日目)となりました。
 
週間予報で言うと、
土曜日の雨が早めに止む可能性が出て、
日曜日が天気が回復傾向に変わって
やはり予想気温が上がって、
きのうの予想でお伝えしたより早く、
早けれは日曜日にも
西都が100日に到達する可能性が出てきました。
 
なお、全国的な所で見ると、
まず調べてみた沖縄県内に
130日以上の地点があった
(名護135日など)ため、
いまのところ、
そこまでの可能性は低いとみています。
 
 
昨夜からけさは良く晴れたため、
放射冷却が効いたこともあって
やはり今シーズン、というか
今週の中で一番冷えた所が
多くなりました。
 
この秋の県内で初めて
鞍岡と高千穂が15℃を下回っています。
 
と言っても平年並みですが・・・
 
昼間はたっぷりの日差しで
気温が上がりました。
 
今日は洗濯物も
気持ちよく乾いたでしょう。
 
 
なお、昨夜の18時半ごろのISSは
各地でキレイに見えたようで、
ご連絡をいただきありがとうございました。
 
ノダ自身は、18時台の出演準備で
バタバタしていたため
観れなかったので、
皆様からのご報告が
とてもありがたかったです!
 
なお、あすの18時半ごろにも
東シナ海を通過するため
晴れていれば
キレイに明るく見えそうなのですが、
雲にさえぎられて
見えないと予想しています。
 
次によく見えそうなのは、
来週の水曜日ですが、
明け方5時半ごろで、
宮崎上空付近を通過するので
明るく見えそうです。
 
(5時28分ごろに
 南西の低空で見え始めて
 5時半ごろに頭上を通過し、
 5時33分過ぎに
 北東の低空で見えなくなる
 予想になっています)
 
早起きな方はぜひ!
 
 
今夜以降は、
西から近づく
前線の影響で雲が多くなります。
 
前線は、
九州北部付近に伸びてくる見込みで、
県内も前線に近い南部ほど
雲が分厚くなりやすくて、
午後は(早ければ昼前から)
雨雲がかかる所もありそうです。
 
午後にかけては
各地とも傘を準備して
お出かけください。
 
日差しが弱まって
昼間も涼しさを感じそうです。
 
北部山沿いは
夏日を脱出する所も
ありそうな予想になっています。
 
雨の降り出すタイミングについては
前線の位置の差で
資料によって違いが出ていて、
北部では昼頃から降りそうで
南部でも夜は
しっかり降りそうな資料がある一方、
北部も夜からの降り出して
南部はほぼ降らない予想もあります。
 
前線の少しのずれで変わりそうです。
 
また雨が東シナ海側で
あす夜以降に
強まりそうな資料もあります。
 
この資料は、過剰気味の予想を
出しがちなのですが、
この秋は、日本各地で
予想よりも降りすぎている例もあり、
無視できません。
 
念のため、午後は
早めの雨の可能性を踏まえて
お伝えしようと思います。
 
 
土曜日も
その前線の動き次第になりそうです。
 
あすの段階で大きくずれているので
土曜日はさらに不確定要素が
大きくなってしまいます。
 
あすお伝えする予想で
またご確認ください。
 
日曜日には天気が回復に向かう流れで
夏の高気圧の強まりもあって
真夏日の所が出てきて、
そのまま来週は夏側の天気に戻ります。
 
今週のような
カラッとした暑さではなくて、
また蒸し暑くて
不快指数の高い暑さになるでしょう。
 
 
きょう発表された一カ月予報も
来月末にかけて
平年より高い予想です。
 
資料的には
高めだと
とくに来週末あたらいは
平年より4度くらい高くなる
可能性もある予想が出ているので、
3~4週間前、
9月上旬から中旬くらいの
暑さになる可能性がある予想です。
 
その後は、バラツキが大きくなって
平均的には
今月の最終週くらいには
平年に近づいてきそうな
気配が強めになっています。
 
そうならない、
という線もありますので
今後の予想に注目していきましょう。
 
それと、まだ台風が
日本に近づけない太平洋高気圧の
強さがあるのですが、
今後、
太平洋高気圧が弱まる段階での
台風発生にも注意して
お伝えしていきます。
251002
けさのきれいな青空

投稿月