10月も観測史上最高でした

ノダっち

25年11月4日(火) 17:11

ちょっと急なことで
お休みをいただいていました。
 
たくさんお伝えしたいこともあった
連休中になってしまいましたが、
おおむね休み前にお伝えした
週間予報とも
大きく外れなかったかなと思うので
個人的には満足しています(笑)
 
県外にいたのでハッキリ体感は
出来ていないのですが、
月末31日は、数字を見る限り、
そこそこの
シッカリの雨だったでしょうか。
 
昼の気温があがりにくくなったようで
朝に一桁まで下がった所はなく、
(鞍岡は一日の終わりに9.9℃を観測)
最高気温は20度に届きませんでした。
 
 
10月の終わりは
昼がヒンヤリ感じられたかもしれませんが、
10月を通しての宮崎(気象台)の平均気温は
観測史上最高になっています。
 
23.0℃で、
22.7℃だった去年を上回りました。
 
ただ、年平均気温が観測史上最高だった
去年の10月までの平均気温と今年を比べると、
去年の方が0.7℃高くなっています。
 
この先、
12月は今年もちゃんと寒くなる予想ですし、
11月がよほどの高温にこの先ならない限り、
年平均気温が
去年を超えることは無さそうです。
 
もちろん、長期予報通りになれば・・・
ということになるので、
この先の気温経過にも注目していきましょう。
 
なお、休み中に出ていた
一か月予報だと
11月8日からの一週間は、
平年に比べ晴れの日が少ない一方、
平均気温は平年より高い予想が顕著です。
 
前線の南から入る暖かい空気が
流入するのだとすると
雨雲の発達にも気を付けていきましょう。
 
なお、今日出ている
10日先までのコンピュータの計算では
それほどはっきりとした
雨雲の発達が
言えるほどの物はないのですが、
気になる南からの雲の塊
北上気配を計算するものもあるため
念のため、注意して
天気予報をご覧ください。
 
11月ですけど、
一か月予報の傾向ともあうので
念のため・・・
 
なお、15日からの2週間は
平年並みに晴れる日が多くて、
平均気温は
平年より高い予想になっています。
 
 
11月スタートの土曜日には
次第に晴れてきて、
昼にかけてはたっぷりの日差しで
薄着で良いくらいの
陽気の所が多かったと思いますが、
それとともに寒気が入ってきたので、
夜以降、
風は冷たく感じられたでしょうか。
 
ノダも宮崎に帰ってきて、
日曜日は、消防団の訓練と
御旅所のお片付けに参加しています。
 
日曜日は、波状雲が時々
隙間を埋めるような状況で
陽ざしは弱めでしたね。
 
ただ、分厚くなることもなく
お祭りなどには影響なかったでしょう。
 
訓練にもお片付けにも
陽ざしが暑すぎずによかったです。
 
去年は、この11月2日に
最後の真夏日が出ましたが、
今年はちゃんと秋になっています。
 
 
きのうは、最高に
青空が広がっていました。
 
放射冷却もあって
昨日の朝は所々で
今季一番の冷え込みも更新しています。
 
ただ、宮崎市内は
まだ朝寒日を迎えていません。
 
まだ朝寒日になっていないのは
古江、宮崎(気象台)、宮崎空港、油津の
4地点です。
 
野球日和の空に誘われて
キャンプインしている天福球場に出かけたら
わずかにまだ
ツクツクボウシの鳴き声が聞こえました。
 
陽ざしはまだ暑かったものの、
日かげに入ると涼しくて
日が落ちるとともに
暖かい上着も欲しいくらいで
たしかに11月になっています。
 
一方、午後の空には
飛行機雲がたくさん出て、
夜には月暈もでて、
下り坂のサインがありました。
 
 
きょうは、
北にいる高気圧の
南への張り出しが弱まって
高気圧の南側の高い所の雲の帯が
かかりやすくなったほか、
地面付近では、高気圧の南を吹く東風で
湿った空気が流れ込んでいます。
 
雲が広がりやすくて、
東の海上から、弱い雨雲も伴った
湿った空気が入りました。
 
昨日の空に出た
下り坂のサインは確かだったようです。
 
朝はにかけては
晴れ間もあってこともあって
しっかりと冷えて、
所々で今季一番の寒さになっています。
 
宮崎も、10.1℃まで下がりました。
 
一方、日中の気温は
日差しが少なかったこともあって、
20℃に届かなかった所が多く、
平年をやや下回っています。
 
 
あすは、
南西諸島付近に前線が伸びてきて、
その北側の雨雲が
南部を中心にかかりそうです。
 
南の地域ほど
早い時間から雨で、
日中にかけても傘が手放せないでしょう。
 
宮崎市付近は微妙なエリアですが、
午後の資料だと
しっかりかかりそうになってきています。
 
北部は、ほとんど雨が
降らない所もあるかもですが、
傘を持って出かけておくのを
おススメします。
 
早めに降り出したところほど
昼にかけて気温が上がりにくくて
昼間もヒンヤリしそうです。
 
 
あさっては、午前に雨が残るものの、
午後は次第に晴れてきそうです。
 
雨が降って
朝の冷え込みが弱い分、
日中に日差しが戻ると
薄着で過ごせる陽気になるでしょう。
 
金曜日もそのまま晴れそうです。
 
 
週末は雲が多くなる予想で、
日曜日の夜あたりに
にわか雨の気配も見えますが、
前線の動向次第でしょう。
 
さらに、その先は
上に書いた通りです。
 
きょう、気象庁からは
南の雲のかたまりについて、
あす朝までに台風になる予想が
発表されました。
 
順調なら26号になります。
 
注目しておきましょう。
251104_1
昨日の日南の空

上段の昼前は
キレイな青空でしたが、
下段の午後は、
飛行機雲が増えて
だんだん雲が多くなりました。

下り坂のサインでした。

夜は、県内で
月のハロ、
月暈が見えた所も
あったようです。
251104_2
日曜日の波状雲

所々で濃くなって波状が
見えなくなっていたものの、
空全面に広がっていました
251104_3
30日・木曜日の大分県
鶴見岳にかかった傘雲

笠雲も下り坂のサインです。

31日は大分も雨でした
251104_4
上段は
10月の平均気温の推移で、
下段は
1月~10月の
去年と今年の平均気温比較

投稿月