101日目

ノダっち

25年10月6日(月) 18:00

まずはお詫びです。
 
先週お伝えしていた
あまりよくない真夏日100日レースですが、
ノダが途中から数えミスがあったようで、
先週、お伝えしていた日数が1日少なく、
先週金曜日の段階で、
西都が99日、
宮崎が98日に達していました。
 
申し訳ありません。
 
そんな中、
土曜日の最高気温は、
西都が29.6℃、
宮崎(気象台)が31.1℃まで上がり、
いずれも99日に並びました。
 
そして、きのう日曜日は、
宮崎(気象台)が32.1℃、
西都が31.5℃まで上がって、
そろって100日に到達しています。
 
お祝いするものでもないですが、
140年の観測の歴史で
100日に到達したという意味合いは
大きなものがあるでしょう。
 
さらにきのうは、
串間で34.1℃まで上がって、
県内で確認できる内で
10月としての
観測史上最高にもなっています。
 
きのうは、
きょうから始まるフェニックスリーグに
やってきているカープの若手と
梅田学園との練習試合が日南であって
ノダは、午前の予定を済ませて
昼過ぎから出かけました。
 
野球日和と言いたいくらいの晴れでしたが、
日南も、
両チームに足を攣る選手が出るくらい
10月の野球日和というには暑すぎた中、
ツクツクボウシの鳴き声も
盛大に聞こえていて、
10月とは思えなかったです。
 
 
きょうも、
夏の高気圧に覆われる中、
朝から晴れて
広い範囲で真夏日になっています。
 
宮崎、西都ともに
101日目の真夏日になりました。
 
また、都城も97日に達して
100日が見えてきています。
 
その他、油津、串間、神門が94日、
延岡と加久藤が93日、
日向で92日になりました。
 
今後、どこまで記録が伸びるか、
要注目です。
 
 
あすも、
所々で真夏日の可能性があるものの、
北東からの風になる予想で
今日ほどは上がりにくくなりそうです。
 
またこの風で雲が次第に増えてきそうで、
夜には雨雲がかかる可能性もあります。
 
お帰りが遅くなりそうな方を中心に
念のための傘の準備がおススメです。
 
あすの北東からの風は、
昨日の未明に発生した
台風22号の余波になります。
 
金曜日の午後の資料までは
明瞭な予想が無くて、
土曜日になって雲がまとまってきました。
 
昨日の午前の予想までは
どこに動くか分からない予想でしたが、
きょうはだいぶ見えてきています。
 
台風は、太平洋高気圧の
弱い部分を今後北上する見込みで、
本州上空あたりに
偏西風が南下しているため
本州に近づくと
東に向きを変えそうです。
 
県内に近づく可能性は
低くなっていますが、
台風が今後発達するため
海には
あすから高いウネリが入りそうで、
海のレジャーや漁業関係の方は、
要注意でしょう。
 
あさってにはシケとなる予想です。
 
きょう午後の資料だと
本格的な雨雲がかかる可能性も
低くなってきたように見えます。
 
ただ、
まだ予想される進路に幅がありますので、
今後の新しい予報もご確認ください。
 
 
あさっても雨雲がほとんどかからず
山沿いを中心に晴れ間が多くなると、
やはり暑くなるでしょう。
 
近づいてこないのは
割れた西側の太平洋高気圧が
強いこともあるため、
暑さも続きやすくなりそうです。
 
週末、連休にかけても
熱中症予防が必要になるでしょう。
 
引き続き、
予想気温にもご注目ください。
251006_1
きのうの
夏だった日南市天福球場の
夕方の空

薄明光線がきれいでした
251006_2
暑かったですが、
桜の木は
ちゃんと黄葉してました。

暑さとのギャップで
頭が混乱しそうでした

投稿月