都城も100日にリーチ

ノダっち

25年10月8日(水) 17:25

昨夜遅くからけさにかけては
沿岸部を中心に
やはり雨雲がかかっていました。
 
東からの雲がやってきて
雨が降って
一時的に
やや強い雨になった所もありますが、
雨量としては
それほど多くなっていません。
 
朝になると次第に抜けて
一旦各地で晴れ間が出ています。

東からの湿った空気の影響が小さい
山沿いは朝から晴れた所があるほか、
日中は北寄りの風になったため
大分からの風の吹き込みになって
北部も晴れ間が増えました。
 
一方、この北寄りの北東風が
鰐塚山系に吹き付けたことで
南部平野部や都城付近は
日中も少し日が差すくらいで
雲が多めで経過しています。
 
それでも、朝の気温の高さに
日差しもあったので
都城も真夏日100日にリーチしました。
 
そのほか、延岡、日向、西都、
加久藤などが真夏日日数を伸ばしています。
 
宮崎は29.8℃でしたので、
西都が103日で単独リーダーになりました。
 
午後は、湿った空気が
気温上昇で軽くなって上昇して
山沿いを中心に
所々に雨雲も発生しましたが、
今夜以降は解消するでしょう。
 
台風22号が本州の南を東進するあすは
台風一過のような状況になるため
朝からきれいに晴れやすくなりそうです。
 
強い日差しとともに暑くなるでしょう。
 
宮崎や西都も真夏日日数を伸ばしそうですし、
都城が100日に到達する可能性が十分にあります。
 
一方、風は北から吹き込んできて
乾いた空気も少し入るので
金曜日の朝にかけては
放射冷却もあって
今週の中では一番気温が下がるでしょう。
 
今季一番ほどになるか微妙なところですが、
北部山沿いを中心に
この時期らしい程度の肌寒さを
感じる所もありそうですので
寝冷えなど体調管理にお気を付けください。
 
 
なお、きのう、
南からの雲の動き次第です、
とお伝えした週末ですが、
きょう、気象庁が対象の雲について
あす朝までに台風になる見込み、
と発表してきました。
 
進路としては
九州の南で東に向きを変えそうですが、
どのくらい九州に近づいて
向きを変えるのかで
県内への影響度合いが変わりそうです。
 
また進み具合にも差があって
発達の程度の予想もさがあって
どの程度県内に影響するか
ハッキリしません。
 
今週末は
幼稚園・保育園の運動会もあるようですし、
週末にご予定のある方も
ちょっと心配かなと思いますが、
まだはっきりしませんので
今後の最新の予想をご確認ください。
 
 
いずれにしても、
すでに台風22号でウネリが入って
波が高くなっている沿岸は、
次は新しい台風のうねりも入るため
22号が離れても
週末にかけて波の高い状態が
続くことになりそうです。
 
磯釣りやサーフィンなど海のレジャーは
最新の波の予想に注意して
慎重な検討をしてください。
 
次の台風が遠くを通っても
ウネリが入って
沿岸で急に波が高くなりやすいですので
十分に慎重にお願いします。
 
といっていたら、午後3時で
台風23号になりました。
 
ドボラック法という
衛星画像から
台風の強さを推定する方法的には、
熱低クラスの情報でしたが、
気象庁は
台風として判断して発表されてきています。
 
今後の発達具合、進路など
注視していきましょう。
 
 
なお、JAXAから
H3ロケット8号機の打ち上げ予定が
発表されました。

12月7日(日)
11時30分~12時30分となっています。

また近づいたらお知らせしましょう。
 
また、改めてですが、
今月21日
午前10時58分頃にH3ロケット7号機による
新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)の
打ち上げが予定されています。
 
7号機は補助ロケットを4本付けた
H3初のフルスペック打ち上げの予定で
こちらも楽しみです!
251008
正午の衛星可視画像
(気象庁HPより)

発達した台風の姿の
22号が本州の南で
渦を巻いていて、
そこからず~っと南にある
雲のかたまりが
台風に発達見込みの熱低です

投稿月