延岡はきょう99日目

ノダっち

25年10月16日(木) 17:55

引き続き
秋雨前線の南の夏の空気エリアで、
きょうも朝から気温が上がりました。
 
日差しも強くて
きょうも広い範囲で
真夏日になっています。
 
年間真夏日日数は
延岡が99日、日向と油津が98日
100日に迫ってきました。
 
ただ、きょう発表の予想気温的には
100日到達は微妙です。
 
こういう書き方をすると
残念そうに見えるかもですが・・・
到達しなくても良い数字だと思っています。
 
なお、上位陣に変動は無く
西都が108日、
宮崎(気象台)が106日、
都城が105日、
加久藤が103日に到達しています。
 
宮崎、加久藤、西都は
まだ伸ばす可能性アリです。
 
今夜にかけて
前線が弱まりながら通過します。
弱まって、秋と夏の空気の境目が
不明瞭になるため、
(というか、秋雨前線が
 上空の夏の空気の高気圧に
 突っ込んでくることで
 不明瞭になるようにも見えます)
じんわり秋の空気が入るものの
明瞭ではないです。
 
前線が弱まるので
雨雲としてもそれほどしっかりと
かかってきそうにありません。
 
 
このため、あすは
今日ほどの暑さにならないものの、
シッカリ季節が進むほどでもない
予想になっています。

一方、東からの湿った空気の影響で
きょうよりも雲が多くなりそうで、
午後は、雨雲流入を
示唆する資料もあるので、
念のための傘があると安心でしょう。
 
ただ、資料の傾向的に、
それほど
しっかり降らないのではないか
と思っています。

東から風が吹き込むので
内陸の方が昼は暑くなりやすいでしょう。
 
引き続き熱中症予防は必要です。
 
 
土曜日になると、
再び九州の北に秋雨前線が
伸びてくるでしょう。
 
基本的には
きょうの様なパターンなので
晴れ間があって
暑くなると思います。
 
延岡の100日到達は
この日の気温上昇次第です。
 
一方、午後にかけて
前線は南下傾向の予想ですので
午後を中心に
雨が降る所もあるでしょう。
 
日曜日は
もう九州南部付近に前線が
朝からありそうに見えます。
ただ、午前は活動が弱くて
午後ほど活動がしっかりしてきそうで、
やはり、日曜日の雨は
午後が中心になるでしょう。
 
午前の運動会は
出来る可能性が高いですが、
雨具の準備もおススメします。
 
 
月曜日以降も前線が
九州南岸付近に停滞しそうです。
 
フィリピン付近にある熱低が
前線を刺激して活発化して
とくに火曜日ごろは
前線付近で雨雲が出来やすくなりそうな
資料の傾向が続いています。

前線がどこに伸びるかで
来週の雨の降り方は変わります。
 
しかも、南北の少しのずれで
変ってくるでしょう。
 
この南北の少しのずれの予想が
コンピュータが苦手なタイプです。
 
当日にかけて
新しい予報での確認をお願いします。

きょうの資料でも
やはり21日のH3ロケットの
フルスペック打ち上げは
厳しそうな資料です。
 
発表を待ちましょう。
251016_1
朝の東の空

空気が停滞していて
カスミがありましたね
251016_2
1500m上空の
一カ月予報気温資料

一カ月予報は、
この先も平均気温が
平年より高くなる予想ですが、
資料を見ると、
期間後半の
条件を変えた細い線の
ばらつきが大きくなっていて
秋の特徴が出てきました。

こういう時は
寒暖変化が大きくなる
ことがありますので
予想気温にご注目を

投稿月