宮崎ならではの生涯学習を考える!

宇田川隊員

17年2月3日(金) 14:54

リニューアルされた県教育研修センターに初めて来て、
わくわくセンター内を見学した隊員の宇田川です!



県教育研修センターで「みやざきならではの生涯学習」について考える交流会が開催されました。

それは、「第1回宮崎県生涯学習実践研究交流会」というもので、
生涯学習に関する実践事例の発表や、大学の特色ある講座などを通して参加者同士が交流し、
「みやざきの未来を紡ぐ生涯学習」を考えます。

県内で初めての開催となった今回の交流会では、記念講演をはじめ、
9事例の実践発表、そして大学の公開講座3講座を実施。

はじめに、生涯学習・社会システム研究者として自治体・学校などの顧問を務める
三浦清一郎さんが記念講演を行いました。



その後3つの分科会で実践発表が行われ、「学校と地域との連携・協働について考える」第3分科会では、
宮崎市鶴島自治会が活力ある自治会活動について発表しました!

鶴島自治会は、ラジオ体操が、地域の結びつきや、防犯、健康に役立つことをアピールしていました!
実際に少し体を動かしてみましたよ!



交流会2日目は、大学の公開講座が行われました!

宮崎国際大学の講座は、ミニ英語村でした。
外国人講師や学生と英語で話し、その国の文化を体験することができます。



私が気になったのは、宮崎大学の地域と大学が生む可能性をテーマに、
教育、研究、社会貢献の3つの分野で行ったポスターセッションです!

その中で、おいしそうな料理がありました♪

 



これは、県産の農作物を使って商品開発をした「野菜を食べるタルタルソース」です!
学生の若いパワー溢れる新たな発想に、参加者も興味津々でしたよ!!

2日間にわたって、約300人が参加したこの交流会。
これからの宮崎について考える、宮崎ならではの生涯学習の交流会になったようです!

この調査の模様は、2月4日午後6時50分~まなび隊をご覧ください♪

投稿月