2020年10月

みやざきの神楽~神々への感謝と祈り~

加藤隊員

20年10月30日(金) 15:40

今週のまなび隊は、神楽について調査!!

宮崎県内では、様々な形で神楽が継承されています。  

県総合博物館では、神楽について学ぶことができる 特別展 が開催されているんです!


今回の特別展では、約300点の資料を展示し、神楽の歴史や特色について紹介しています!







長い歴史の中で、暮らしに根差して 舞い続けられてきた神楽。

ふるさと宮崎の伝統を知り、伝え続けていくためにも、この特別展に足を運んでいただき、
子どもたちに、神楽について少しでも知っていただけたらと思います!!!

もちろん、みらい みやざき まなび隊 でもご紹介します!!

10月31日(土曜)午前11時15分~放送です!!

創立110周年!明星視覚支援学校

澁谷隊員

20年10月23日(金) 14:00

今回は、創立110周年を迎えた、宮崎市「明星視覚支援学校」を調査してきました!



この日は、まず110周年の記念式典が行われ、その後文化祭でそれぞれの幼児・児童・生徒が日頃の成果を発表しました。

式典では、中島校長がこれまでの歴史とこれからの目標を語りました。
新型コロナウイルス感染防止のため、高等部の生徒のみの出席でしたが、一人一人が真剣に式に臨んでいました。



その後に行われた文化祭では、幼稚部・小学部・中学部・高等部それぞれが発表を行いました!

幼稚部は、桃太郎の劇を発表!
元気いっぱいの劇で、会場は笑顔に溢れました。



小学部は、5人で新型コロナウイルス感染症対策をダンスや音楽で発表
みんな息ぴったりで、会場も一つに!



中学部は、落語を披露!
分かりやすい説明と、そして見事な落語の掛け合いで笑いたっぷり!



最後は高等部、映像と舞台を利用した壮大なを披露!
さすが、高等部という見事な構成と演出でした。



また、校内にはそれぞれが作った作品や、交流している学校の児童・生徒の作品も展示。
部活動などと両立しながら、制作したということで、みんなの頑張りが詰まっていました。


詳しい内容は、10月24日 午前11時15分~
みらい・みやざき・まなび隊で!!


地元企業による職業講座

清水隊員

20年10月16日(金) 17:10

今回は特色ある職業講座が行われている都城西高校を調査してきました!



この職業講座は、
都城市で起業した方や都城市の企業で中枢となって活躍されている方を講師として迎え、
働くことやその仕事が地域の中でどのように貢献しているかということを中心に行われました。



今回は、地域の発展を考える多くの経営者が協力して下さり
25もの講座が開かれました。




講師の方々は、それぞれの職業の楽しさ、魅力、難しさなどを
高校生たちに分かりやすく説明していました。



私自身も、都城の企業の魅力を知る良い機会となりました(^^)


職業講座の後半は、
生徒たちの日ごろの探究の成果の発表です!



2年生が日ごろ調査研究していることを発表し、
講師の先生からアドバイスを受けることで課題解決につなげます。

生徒たちの発表は、地元都城をこれからさらに盛り上げるための
高校生らしい豊かな発想力に溢れた内容でした!

それに対し、講師の先生方も具体的な対策案を下さり
生徒たちは都城の発展と課題解決への考えがより深まったようでした。




詳しい職業講座の様子は
10月17日(土)午前11時15分~
の みらい・みやざき・まなび隊 をご覧ください♪

5件

1 2

投稿月