中野隊員

串間中学校「自転車講演会」

中野隊員

25年3月28日(金) 10:00

串間市立串間中学校にやってきました!

 

 

この日は、2027年宮崎県開催の「国スポ・障スポ」に向けた特別授業が行われました!

 

特別授業を行ったのは、愛知県の自転車競技のプロチーム「愛三工業レーシングチーム」の3人。

 

 

串間中学校の1・2年生に向けて授業を行いました!

 

 

自転車競技について説明した後、ロードバイクについても説明。

実際に生徒が持ち上げてみると…

 

 

「軽っ!」

 

そうなんです。ロードレースのバイクは、一般的な自転車よりも軽いのです!

選手たちとやり取りをした生徒たちは、楽しそうな表情をしながら、自転車競技への関心を示していました!

 

 

詳しい内容は、3月29日の放送をご覧ください!

今週は午後4時45分から放送です!

飯野高校「グローカル学習成果発表会」

中野隊員

25年2月10日(月) 15:00

今回はえびの市文化センターにやってきました!

飯野高校の生徒たちが地域と連携したグローカル学習成果発表会が行われるということで、その模様を調査!

 

飯野高校は普通科と生活文化科があり、普通科はその中でも、総合コースと探求コースに分かれ、生徒たちはきめ細やかな指導を受けることができます!

 

 

今回の発表会の主役は3年生。準備から運営まで、生徒自ら行っています!

 

 

発表が始まりました!発表会には飯野高校の生徒のみならず小中学生や県内外の教職員など多くの来賓が訪れていました。

 

 

 

 

初めに、総合コースの「地域貢献活動の成果発表」が行われました!

総合コースは2年生の時から一年間、地域の事業所などで長期実践を行ってきました。その中で、えびの市の現状について学び問題提起などをしました。

 

 

つづいて探求コース!

生徒自ら行政や企業と共同し、新たな地域価値の創造にチャレンジしました!

 

 

生活文化科は、3年間の学習の成果を発表!

会場には服飾デザインしたドレスも展示されていました。

中には海外越境体験などについて学ぶ生徒も!

 

 

様々な観点から地域貢献・探求・支援活動の成果を発表した生徒たち。

 

 

詳しい内容は、2月8日の放送をご覧ください!

今週は午後4時45分から放送です!

宮崎県総合博物館「みやはくデジタルミュージアム

中野隊員

25年1月24日(金) 13:50

県総合博物館にやってきました!

 

 

みやはくの愛称で知られる県総合博物館がこのほどバージョンアップされるということで、調査しました!

 

そのバージョンアップとは、最新の技術を活用したデジタルミュージアムの構築です!

 

この日はバージョンアップ内容のひとつ、ウォールミュージアムの完成を祝い、オープニングセレモニーが開かれました。

 

 

 

早速ウォールミュージアムに触りながら、学びを深めるこどもたちの姿もありました!

 

そんなウォールミュージアムですが、一体どんなものなのでしょうか?

 

 

 

ウォールミュージアムは、幅8m、高さ3mのスクリーンに3種類のコンテンツが映し出され、触れながら楽しむことができる展示です!

大迫力の展示を触れながら学ぶことで、楽しく知識を深めることができました。とても興味深かったです!

 

そのほかにも、デジタルアーカイブ化などを進めている県総合博物館。

 

詳しい内容は、1月25日の放送をご覧ください!

今週は午後4時45分から放送です!

22件

1 2 3 4 5 6 7 8

投稿月