県高校総体50回記念企画③「夢と感動の全力プレー」

山崎隊員

23年6月2日(金) 14:10

今年で50回の節目を迎えた”県高校総体”
 
全部で31の競技に、高校・特別支援学校・都城高専の合わせて6校、約8000人の選手が出場しました!
 
今回の放送では、県高校総体の熱戦の模様はもちろん、4年ぶりに解禁された声援など、選手たちを支える応援などにもスポットを当ててお送りします!!
 
 
開幕初日、バスケットボールの会場へ取材に伺いました!
体育館に入るとまず熱気に圧倒されました!試合に出ている選手たち。ベンチ、スタンドがそれぞれ声を掛け合いながら一体となって、勝利を目指す姿に心を打たれました。
高校総体ならではの光景が戻ってきたと関係者の方々もお話しされていました。
 
 
 
スタンドにいる保護者の皆さんの声援も熱を帯びていました!
戦う選手たちも「声援がとても力になり、気持ちよくプレーできた」口々に話していました。
 
 
その他、女子柔道では、宮崎日大の福永葉子選手に注目!
今年3月の全国大会で日本一に輝いた福永選手は、今大会もその強さを発揮し、見事優勝!なんと県高校総体3連覇成し遂げました!!!
インターハイでの活躍にも期待です!
 
 
陸上では、男子1500mに出場した小林高校の陣内選手大会新記録優勝
女子400mハードルでは、宮崎南高校の原田選手がこちらも大会新記録優勝
 
 
さらに、女子4×100mリレーでは、宮崎北高校が予選で大会新記録、決勝では県高校新記録を出し、優勝
 
陸上をはじめ、各競技で好記録が続出しました!
 
 
それぞれの選手が練習の成果を発揮し、50回の節目にふさわしい盛り上がりを見せている県高校総体。
 
 
詳しい模様は、
6月3日(土)午後4:45~
みらい・みやざき まなび隊 でぜひご覧ください。
 
MRT宮崎放送の公式YouTubeにも後日アップ予定です!

県高校総体 進時代

澁谷隊員

23年5月26日(金) 11:45

隊員の澁谷です!
シリーズでお送りしている「県高校総体企画」
2回目の今週は、新しい取り組みについて調査してきました!
 
今回は、高体連と高文連の統一スローガンを公募し、都城泉ヶ丘高校の木佐貫萠花さんが考えた
「“進”時代~私たちの手で創りあげるNew Style~」に決定!
そして、そのスローガンを各会場に掲示するため都城泉ヶ丘高校書道部の皆さんが「書道パフォーマンス」で書き上げました!
 
 
そして、新しい取り組みとしてほかに「誌面開会式」として「総合誌Soutai」を作成!
宮崎日大高校柔道部の福永葉子さんの選手宣誓や学校紹介がまとめられており、誌面の2次元コードを読み取れば動画もチェックできるんです!
 
 
 
配られた生徒たちも誌面に熱い視線を注いでいました!
 
県内56校、約8000人が熱い戦いを繰り広げる第50回県高校総体!
生徒、先生方、全員が一体となって「進時代」の大会を作っています!!
 
 
放送は5月27日(土)午後4時45分です!

県高校総体これまでの軌跡

澁谷隊員

23年5月19日(金) 10:45

隊員の澁谷です!
 
今年50回記念大会となる県高校総体。
その特集の第一回となる今回は、これまでの大会の足跡を振り返ります。
 
昭和49年に第一回大会が行われました。
その大会に出場された、宮崎県高等学校体育連盟の元理事長である河野先生にお話しを伺いました。
 
 
 
当時の雰囲気や県高校総体から得たことなど、貴重なお話を聞かせていただきました。
 
また、今年の記念大会に臨む生徒にも意気込みを伺いました。
訪れたのは宮崎南高校弓道部!
 
 
男女合わせて約50人の部員が練習していて、男子団体は2年連続で準優勝の強豪です。
この日も大会前ということで、熱のこもった練習をしていました!
 
宮崎南校の校長で県高等学校体育連盟の那須会長にもお話を伺い、
選手たちへのエールや大会への思いを聞かせていただきました!
 
 
高校1年生から3年生が集まり熱戦を繰り広げる県高校総体は5月24日開幕
コロナ禍を乗り越えて始まる50回記念の県高校総体の生徒の戦いに注目です!!
 
放送は5月20日(土)午後1時45分スタートです!!

575件

1 2 3 4 5 6 7 ...192


投稿月