山崎隊員

『全力 TOMIKO!』富島高校 クラスマッチ

山崎隊員

25年1月17日(金) 16:50

日向市にある県立富島高校クラスマッチに今回は潜入しました
 
 
商業系と家庭科系の専門学科を設置し、強豪の部活動も擁する富島高校は、
「全力 TOMIKO!」をスローガンに掲げ、勉強・学校行事・部活に全力で取り組んでいます!
 
クラスマッチももちろん全力!
12月中旬、寒空のもとでしたが、サッカーやドッジボール、バレーボールを各クラス寒さに負けず全力プレーで戦っていました
 
 
そして、富島高校のクラスマッチの最大の特徴は、eスポーツを導入している点!
教室にモニターが置かれてeスポ―ツ特設会場となり、生徒たちがパズルゲームや格闘ゲームで対戦し、勝敗を競います!
 
 
運動は少し苦手だけど、頭脳や手元の動きを駆使してゲームをするのが得意という生徒もいる中で、クラスマッチの目的であるクラスの団結力やコミュニケーション能力の育成につながるということで、昨年度のクラスマッチから導入されているそうです!
 
私も腕自慢の生徒さんと対戦!マイクを持ち実況をしてくれる生徒もいて、会場は大いに盛り上がりました!結果は、私の惨敗でした・・・(泣)
 
 
各競技白熱し、あっという間にお昼の時間!
校舎の外ではPTAの皆さんが、朝早くから作った特製の豚汁が完成!
 
 
PTA会長の寺田さんは、「1番のこだわりは、保護者みんなの気持ちがこもっているところ。寒さに負けない熱い気持ちで豚汁を作っている」と話してくださいました!
 
 
この日は「おにぎり弁当の日」と題して、生徒はおにぎりを持参。生活文化科の生徒が考えたメニューも参考に、思い思いのおにぎりを持ってきて、アツアツの豚汁と共に味わっていました。
PTAの皆さんの愛情がたっぷり詰まった豚汁とっても美味しかったです!
 
 
お昼ご飯でエネルギーをチャージした生徒たちは、午後の競技も全力で戦い抜きました!
クラスの絆、そして富高全体の絆が深まった日になりました。
 
クラスマッチの詳しい模様は、
1月18日(土)午後3時45分〜 
みらい・みやざき まなび隊 でぜひご覧ください。
 
MRT宮崎放送の公式YouTubeにも後日アップ予定です!

希望の坂をこえ、未来へ!日向高校創立50周年記念式典

山崎隊員

24年12月13日(金) 17:14

昭和50年創立県立日向高校は今年、記念すべき創立50周年迎えました。
日向市・東臼杵地区唯一の普通科高校として開校し、これまでの卒業生は1万6千人以上を数えます。
今年惜しまれつつ現役を引退したプロ野球選手・青木宣親さんの出身校でもあります。
 
 
11月9日には日向市文化交流センターで、創立50周年記念式典が行われました。今回はその模様をお届けします!
 
式典には全校生徒はもとより、卒業生や保護者、地域の関係者などが多く参加し、日向高校の50周年を祝いました。
放送部のみなさんの司会進行で、まずは「アトラクション」からスタート!
 
 
オープニングを飾ったのは吹奏楽部。昭和・平成・令和の流行曲を演奏し、会場を盛り上げます。
つづいて、生徒会が作成した50年の歩みを振り返る映像の上映です。積み重ねてきた歴史が鮮明によみがえった瞬間でした。
書道部は、未来への力強いメッセージを込め、書道パフォーマンス。見事な作品が仕上がりました!
 
 
50周年の節目を迎え、日向高校は制服がリニューアル!
日向高校の新たな歴史を作ることになる新制服がお披露目されました。
生徒がそれぞれの好みに合わせて組み合わせが可能な制服に生まれ変わりました。
 
 
アトラクションを終え、記念式典へ。
生徒会長が「創設の思いを大切にし、日向高校がますます発展していくよう努めていくことを誓います」とあいさつ。
 
 
その後は記念講演として、前グーグル日本法人名誉会長がグローバル時代を生き抜く人材となるために」と題して講演。生徒も先生方も熱心に耳を傾けていました。
 
50周年の記念事業として、全校生徒みんなで中庭の芝生を植え、再整備を行ったことも紹介されました。
学校の新たな憩いの場となりました。
 
 
 
日向高校へ向かう「希望の坂」もこれまで多くの生徒たちの成長を見守ってきました。
「希望の坂をこえ、未来へ」
これからも多くの若者たちが希望を胸にこの坂を上り、「剛健」「信愛」「創造」の校訓を胸に日向高校で学び、学校の新たな歴史が作られていくことでしょう。
 
記念式典の詳しい模様は、
12月14日(土)午後3時45分〜 
みらい・みやざき まなび隊 でぜひご覧ください。
 
MRT宮崎放送の公式YouTubeにも後日アップ予定です!

本庄高校 部活動一日体験入学に密着!

山崎隊員

24年11月1日(金) 13:40

国富町にある県立本庄高校で先日、部活動一日体験入学が行われました!今回はその模様をお送りします!
 
本庄高校は、進路に応じた専門的な科目を自由に選択し、自分の進みたい道に合わせた学習ができる「総合学科」を設置しているのが特徴です。
 
また、寮を完備し、部活動にもしっかり打ち込めることも魅力の1つ。体験入学の一環として行われた部活動一日体験入学には、中学生とその保護者約80人が参加しました。
 
 
まなび隊が今回密着したのは、「馬術部」「フェンシング部」どちらも本庄高校を代表する部活で、県大会や全国大会での輝かしい実績を誇ります!
 
馬術部の体験入部は、綾町の馬事公苑で行われ、乗馬未経験者の中学生も参加。
先輩のカッコいい姿を熱心に見学したり、実際に乗馬して馬との触れ合いを楽しんだりしていました。
 
 
私も一緒に体験させていただきました!馬の上は視界が高く、程よい揺れが気持ちよかったです!
また、馬のお部屋の掃除や、馬のブラッシングなど、乗馬以外の時間も大切にし、馬との信頼関係を築いて、人馬一体」の競技を目指していたのが印象的でした。
 
 
フェンシング部にも多くの中学生が体験入部。テニスボールを使ったトレーニングなどで基礎となるステップワークを身に付けた後、防具をつけて対戦!
 
 
相手との駆け引きが魅力のフェンシングを、中学生たちも目いっぱい体感している様子でした。私も対戦させていただきましたが、手も足も出ず惨敗でした・・・
 
 
 
このほか、野球部や剣道部などなど多種多様な部活動の体験会が行われ、たくさんの中学生たちが本庄高校の魅力を知ったイベントとなりました。
 
本庄高校で青春しよう!!
 
 
 
詳しい模様は、
11月2日(土)午後4時15分〜 
みらい・みやざき まなび隊 でぜひご覧ください。
 
MRT宮崎放送の公式YouTubeにも後日アップ予定です!

34件

1 2 3 4 5 6 7 ...12

投稿月