古田隊員
 
						高校生防災・学校安全研修会でいざという時に備えよう!
25年8月20日(水) 15:51
今回やって来たのは「宮崎農業高校」!
宮崎農業高校は、宮崎市の指定緊急避難場所となっていて、生徒だけでなく地域の方々においても、大切な場所です。
そんな宮崎農業高校で、今回は“災害発生時の地域防災について学ぶ研修会”が開かれました。
研修の対象は、地域防災において活躍が期待される 高校生!!
南海トラフの脅威などが迫る中、災害安全に係る研修会を行うことで、自分と地域を守ることができる高校生または将来の人材育成を目的として行われました。
 
 
 
生徒たちは、まず、県の危機管理課の担当者の方から国内で発生した自然災害の特徴の説明を聞いて、災害から身を守るために知っておくべき避難情報などを座学で学びました。
 

続いて、体育館へ移動して避難所の設営や実際の避難所を体験しました。
生徒の皆さんと一緒に、私も体験(^^)!
簡易ベッドや簡易トイレの設置も、こうして事前に体験しておくことで、実際に被災して避難所に行った時、落ち着いて対処出来るなと思いました。

この他にも、熊本地震の際の避難所の1人分のスペースを体感したり、高齢の方々の気持ちを理解する体験をしました。
高齢者疑似体験セットを付けた生徒さんは、腰や膝、関節が動かしにくいからこそ「積極的に隣に寄り添って、誘導とかをしてあげたいな」と、体験したからこそ分かる気付きもあったようです!

いつ・どこで・だれが被災するか分からない自然災害。
だからこそ、避難場所の確認や防災グッズの見直し、避難した先での行動。
自分でも出来る防災に対する意識を持っておこうと私も改めて思いました ☆彡
8月23日(土) 午後4時45分~放送です!
みらい・みやざき まなび隊 是非ご覧ください★
 
						宮崎農業高校で防災かまどベンチ作りを体験
25年7月22日(火) 11:00
今回やって来たのは「宮崎農業高校」!
宮崎農業高校は宮崎市の指定緊急避難場所となっていて、生徒だけでなく、地域の人たちにとっても大切な場所なんです。
そんな宮崎農業高校で今回“防災かまどベンチ”作り体験をしてきました★
防災かまどベンチ=人が座れるだけでなく、炊き出しに使えるかまどが備わったベンチのこと
農業高校の生徒およそ40人と赤江地区まちづくり推進委員会の皆さんと一緒に早速作業開始!
生徒たちも慣れない作業に悪戦苦闘!


私もベンチの木材を切る作業をお手伝いしたのですが…
綺麗に切れている時の音ではなく、「苦しい音が出ているよ~」と言われ、切り方のコツをしっかりと教わりました(^^)!

そして今回は、宮崎県建築士会宮崎支部の皆さんもお手伝いに駆け付けてくださっていました。

それぞれ持ち場での作業を着々と進め、いよいよ完成も見えて来たところで一旦セメントを固める為にお昼休憩。
防災を意識して作られたカレーライスと蒸しパンを頂きました。
暑い中の作業で疲れた体に美味しいカレーがとても沁みました。
お昼休憩を終えたら一気にラストスパート!
微調整をして、約4時間で“防災かまどベンチ”の完成☆彡

完成した防災かまどベンチは、毎年、炊き出し訓練を行い地域の方々との交流を更に深めるきっかけの1つにしていくそうです。
7月19日(土) 午後1時50分~放送された
みらい・みやざき まなび隊をご覧ください!★
 
						県立図書館「こどもの読書週間関連行事①
25年5月23日(金) 16:38
今回やって来たのは「県立図書館」!
 

 
先月4月23日~5月12日までは“こどもの読書週間”でした。
 
県立図書館での、“こどもの読書週間”は昭和34年に第1回が実施されて以来、今年度で67回目を迎えた、子どもと本をつなげる週間です。
 
期間中には、全国の公共図書館などでも子ども達に読書の楽しさや喜びを伝える取り組みが行われています。
 
 
今年行われた取り組みは、特別おはなし会『外国語で絵本を楽しもう!』
読み聞かせをしてくれるのは、宮崎公立大学の外国語読み聞かせ部の4人★
 
 
英語だから…と思う方も多くいらっしゃるかもしれませんが、日本語の訳も付けての読み聞かせなので、安心して聞くことが出来ます。
 
普段、家では英語の読み聞かせは出来ないな~というお父さん・お母さんも公立大の学生さんに感心していました!!
 
子どもたちは、英語の本を通して、絵本の中のイラストやリズム、手遊びなどを楽しんでいました。
 
 
 
この他、県立図書館では、読み聞かせ会以外にも、企画展示なども開催されました。
色紙を自由に組み合わせて制作する“まちをつくろう!”という参加型の展示です。
 
私は、まなび隊の基地を作って来ましたよ!
 
 
 
子どもも大人も、本の楽しさや奥深さ、色々な魅力に触れることが出来る「図書館」
 
 
梅雨入りもしたので、是非この機会に近くの図書館で新たな本との出会いを見つけに行くのも良いかもしれませんね♥
 
5月24日(土) 午後4時45分~放送の
みらい・みやざき まなび隊  是非覧ください!★
投稿月
- 
		
		2025年9月(5) 
- 
		
		2025年8月(4) 
- 
		
		2025年7月(4) 
- 
		
		2025年6月(4) 
- 
		
		2025年5月(5) 
- 
		
		2025年4月(4) 
- 
		
		2025年3月(4) 
- 
		
		2025年2月(4) 
- 
		
		2025年1月(5) 
- 
		
		2024年12月(4) 
- 
		
		2024年11月(5) 
- 
		
		2024年10月(4) 
- 
		
		2024年9月(4) 
- 
		
		2024年8月(5) 
- 
		
		2024年7月(4) 
- 
		
		2024年6月(4) 
- 
		
		2024年5月(5) 
- 
		
		2024年4月(4) 
- 
		
		2024年3月(4) 
- 
		
		2024年2月(3) 
- 
		
		2024年1月(4) 
- 
		
		2023年12月(4) 
- 
		
		2023年11月(3) 
- 
		
		2023年10月(4) 
- 
		
		2023年9月(5) 
- 
		
		2023年8月(4) 
- 
		
		2023年7月(4) 
- 
		
		2023年6月(5) 
- 
		
		2023年5月(4) 
- 
		
		2023年4月(4) 
- 
		
		2023年3月(5) 
- 
		
		2023年2月(4) 
- 
		
		2023年1月(4) 
- 
		
		2022年12月(5) 
- 
		
		2022年11月(4) 
- 
		
		2022年10月(4) 
- 
		
		2022年9月(5) 
- 
		
		2022年8月(4) 
- 
		
		2022年7月(5) 
- 
		
		2022年6月(4) 
- 
		
		2022年5月(4) 
- 
		
		2022年4月(5) 
- 
		
		2022年3月(4) 
- 
		
		2022年2月(4) 
- 
		
		2022年1月(4) 
- 
		
		2021年12月(5) 
- 
		
		2021年11月(4) 
- 
		
		2021年10月(5) 
- 
		
		2021年9月(4) 
- 
		
		2021年8月(4) 
- 
		
		2021年7月(5) 
- 
		
		2021年6月(4) 
- 
		
		2021年5月(4) 
- 
		
		2021年4月(5) 
- 
		
		2021年3月(4) 
- 
		
		2021年2月(4) 
- 
		
		2021年1月(5) 
- 
		
		2020年12月(4) 
- 
		
		2020年11月(4) 
- 
		
		2020年10月(5) 
- 
		
		2020年9月(4) 
- 
		
		2020年8月(4) 
- 
		
		2020年7月(5) 
- 
		
		2020年6月(4) 
- 
		
		2020年5月(5) 
- 
		
		2020年4月(4) 
- 
		
		2020年3月(4) 
- 
		
		2020年2月(4) 
- 
		
		2020年1月(4) 
- 
		
		2019年12月(5) 
- 
		
		2019年11月(4) 
- 
		
		2019年10月(5) 
- 
		
		2019年9月(4) 
- 
		
		2019年8月(5) 
- 
		
		2019年7月(4) 
- 
		
		2019年6月(4) 
- 
		
		2019年5月(5) 
- 
		
		2019年4月(4) 
- 
		
		2019年3月(4) 
- 
		
		2019年2月(5) 
- 
		
		2019年1月(4) 
- 
		
		2018年12月(4) 
- 
		
		2018年11月(5) 
- 
		
		2018年10月(4) 
- 
		
		2018年9月(4) 
- 
		
		2018年8月(5) 
- 
		
		2018年7月(4) 
- 
		
		2018年6月(4) 
- 
		
		2018年5月(5) 
- 
		
		2018年4月(4) 
- 
		
		2018年3月(5) 
- 
		
		2018年2月(4) 
- 
		
		2018年1月(4) 
- 
		
		2017年12月(6) 
- 
		
		2017年11月(3) 
- 
		
		2017年10月(4) 
- 
		
		2017年9月(5) 
- 
		
		2017年8月(4) 
- 
		
		2017年7月(4) 
- 
		
		2017年6月(5) 
- 
		
		2017年5月(4) 
- 
		
		2017年4月(5) 
- 
		
		2017年3月(5) 
- 
		
		2017年2月(4) 
- 
		
		2017年1月(5) 
- 
		
		2016年12月(4) 
- 
		
		2016年11月(5) 
- 
		
		2016年10月(4) 
- 
		
		2016年9月(4) 
- 
		
		2016年8月(6) 
- 
		
		2016年7月(4) 
- 
		
		2016年6月(6) 
- 
		
		2016年5月(4) 
- 
		
		2016年4月(5) 
- 
		
		2016年3月(4) 
- 
		
		2016年2月(4) 
- 
		
		2016年1月(4) 
- 
		
		2015年12月(5) 
- 
		
		2015年11月(4) 
- 
		
		2015年10月(5) 
- 
		
		2015年9月(5) 
- 
		
		2015年8月(5) 
- 
		
		2015年7月(5) 
- 
		
		2015年6月(4) 
- 
		
		2015年5月(6) 
- 
		
		2015年4月(4) 
- 
		
		2015年3月(6) 
- 
		
		2015年2月(6) 
- 
		
		2015年1月(4) 
- 
		
		2014年12月(7) 
- 
		
		2014年11月(5) 
- 
		
		2014年10月(4) 
- 
		
		2014年9月(3) 
- 
		
		2014年8月(6) 
- 
		
		2014年7月(5) 
- 
		
		2014年6月(3) 
- 
		
		2014年5月(5) 
- 
		
		2014年4月(5) 
- 
		
		2014年3月(4) 
- 
		
		2014年2月(6) 
- 
		
		2014年1月(6) 
- 
		
		2013年12月(4) 
- 
		
		2013年11月(4) 
- 
		
		2013年10月(4) 
- 
		
		2013年9月(4) 
- 
		
		2013年8月(4) 
- 
		
		2013年7月(2) 
- 
		
		2013年6月(6) 
- 
		
		2013年5月(4) 
- 
		
		2013年4月(3) 
- 
		
		2013年3月(3) 
- 
		
		2013年2月(2) 
- 
		
		2013年1月(3) 
- 
		
		2012年12月(2) 
- 
		
		2012年11月(4) 
- 
		
		2012年10月(3) 
- 
		
		2012年9月(2) 
- 
		
		2012年8月(4) 
- 
		
		2012年6月(3) 
- 
		
		2012年5月(3) 
- 
		
		2012年4月(2) 
 
			 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	