古田隊員

情報モラル教育授業公開

古田隊員

22年12月27日(火) 14:35

今回は木脇中学校にやって来ました。

 

 

 

木脇中学校で、情報モラル教育に関する公開授業が開かれるということで調査して来ました!!

 

今年度、宮崎県教育委員会で立ち上げた情報モラル教育推進事業。

そのモデル地域の国富町と、これからの情報モラル教育の在り方について研究と実践を進めているところで、今回はその取り組みを県内へ発信し普及を図ろうという目的で授業が公開されました。

 

 

今回授業が公開されたのは、第1学年の川名義弘先生のクラス。

こちらのクラスのテーマは、“ネットいじめ”です。

 

 

最初に気持ちを伝える際の“度合い”を様々なパターンで考え、どうしたら本当に伝えたいことが上手く伝わるのかを考えました。

 

タブレット端末を使用し意見交換を行ったり、生徒の皆さんとても積極的でした(^^)!

 

 

第2学年の渡邉直人先生のクラスでは、“クリティカル・シンキング”というテーマで授業が行われました。

 

 

 

ネット上のどの様な情報が信頼性が高いと言えるのかを考えました。

 

生徒たちからは、公式マークが付いている‥等様々な意見が出ていましたよ!!

 

 


そして公開授業の後は、各授業の振り返りを先生たちで行う授業研修会も実施されました。

 

 

 

最後に行われたのは、静岡大学教育学部 塩田 真吾 准教授による“特別講演”です。

 

特別講演は、各教室へ向けてオンラインで実施されました。

 

 

塩田 准教授が仰っていた情報モラル教育に関して大切な3つのポイントがこちら!

 

 様々なリスクに対応出来る力を育てる

 情報モラル教育の捉え方を広げる

 活用とセットで情報モラルを育てる

 

 

情報量が沢山ある現代、私たちは今後どのように情報を取捨選択し、活用していくべきか考えるきっかけとなりました。

 

皆さんもこの機会に自分の情報収集の仕方など見つめ直してみるのも良いかもしれませんね(^^)/

 

 

今回、木脇中学校で行われた“情報モラル教育授業公開”の詳しい様子は

1231(午前1140分~放送の

みらい・みやざき まなび隊 でご覧下さい!

宮大附属中『公開研究会』

古田隊員

22年12月9日(金) 15:00

宮崎大学教育学部附属中学校にやって来ました。

 

 

今回は、教育研究学校としての役割を担う附属中学校で開催される公開研究会を調査!

 

 

この公開研究会とは…

「未来へのパスサポート、夢への伴走・学びの共創」をテーマに、附属中学校でこれまで培ってきた研究・実践を県内各地の先生に伝え共に学び合う会です。

 

 

 

 

今回は、全教科の授業が公開されました。

 

 

 

 

1年生の道徳の授業では、都農ワインの社長  小畑 暁さんの生き方を題材として自分たちの生き方を考えました。

 

 ワイン造りが不向きとされる都農町で、様々な困難を乗り越え世界で愛されるワインを造り続ける小畑さん。

 

 そんな小畑さんの生き方を聞いて、生徒達も真剣に自分の生き方について考えていましたよ!

 

 

また、今回は今年度から実施している“情報生産プロジェクト”の方法で情報生産カードに自分の考えを記入し、みんなに共有しました。

 

 

 

 

 

各授業の後に行われたのは、教科別の分科会

先生たちが参観した授業を振り返り、意見交換を行います。

 

さらに、県の指導主事の方々が全ての授業に助言しました。

 

 

 

 

それから、分科会には授業を受けた中学生が参加する教科もあり、より良い授業づくりを目指して生徒と先生が共に学び合う時間も!!

 

 

 

 

 

 

研究会の最後は、ワークショップ!

 

情報生産カードを使用して、今回感じたことをみんなで共有します。

 

 

 

生徒はもちろん、先生たちも様々な学びを得て研究会の終了です。

 

 

 

今回、宮崎大学教育学部附属中学校で行われた“公開研究会”の詳しい様子は1210(午後445分~放送のみらい・みやざき まなび隊 でご覧下さい!

『科学の甲子園』宮崎県 県予選大会

古田隊員

22年12月2日(金) 15:50

科学の甲子園!!県予選会場にやって来ました。

高校生の熱い科学の戦いを調査してきましたよ(^^!

 

 

 

科学の甲子園、県予選とは…!

文部科学省が、先端技術を担う人材を育成するため毎年開催しています。

その全国大会への出場権獲得を目指して行われるのが今回の県予選です。

 

 

 

 

宮崎県は、県内8つの高校から19チームが参加しました。

今年で12回目の開催となる県予選は、これまで宮崎西高校11連覇中!!

 

今年も宮崎西高校が連覇を果たすのか、それとも連覇を阻止する高校が現れるのか。

 

 

いよいよ競技のスタートです!

 

まずは、筆記競技で科学の知識を競います。

試験には理科・数学・情報に関する問題が出題され、チームで協力しながら解答していきます。

 

 

 

続いて行われたのは、実技競技!!

ここでは、事前公開資料をもとに対策を練ってきたチームが、風力を推進力とするウィンドカーを制作し、完成した車の速さを競います。

 

 

 

熱戦を繰り広げた生徒たち。。

 

 

 

午後からは、楽しいものづくり講座を通して交流です!

 

 

 

この講座では、配られた材料を使用して“風船”を動力とするバルーンカーを制作し、走行距離を競います!

 

勝敗のポイントは、各チームに配られた5枚のチケット。

チケットは追加で材料を購入するか、制作したバルーンカーの試験走行に使用出来ます。

 

チームで協力し合いながら、生徒たちは制限時間まで試行錯誤を繰り返していました。

 

 

どんなバルーンカーが出来上がったのでしょうか?

 

いよいよバルーンカーの走行距離を競います!

 

 

バルーンをより多く使用するチームもあれば、シンプルな形で挑むチームも。

 

 

 

 

果たしてどのチームが勝利したのか…。

 

 

 

科学の甲子園 県予選の結果、そしてバルーンカーの勝負の行方が気になる方は、12月3日(土) 午後4時45分~放送のみらい・みやざき まなび隊 を是非ご覧下さい!

28件

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

投稿月