古田隊員

中山間地エリア会議

古田隊員

22年11月18日(金) 15:23

自然豊かな西米良村にやって来ました。



今回は“中山間地エリア会議“という会議が西米良村で開かれました。

中山間地エリア会議とは…!
県内の中山間地エリアの人づくり・地域づくりの関係者達が一堂に会して、地域づくりや将来を担う人財の育成について考える会議です。

まず、午前中は中学生と地域の大人が、お互いの人生を語り「対話」を通して人と人を繋ぐプログラム“ひなた場”が行われました。

中学生も地域の大人も「人生グラフ」を用意して、お互いの人生について話すところからスタート!

地域の大人が自分のこれまでの人生についての体験を話してくれることで、「ここまで話していいんだ!」という安心感から、生徒達も自分の言葉でしっかりと思いを伝えていました。





それから、人生紙芝居のコーナーでは、地域の大人が自分の人生を紙芝居にまとめて話してくれました。

保護者や先生以外の大人との交流を通して、生徒達も自分の将来について考えを深められたようです。






午後に行われたのはパネルディスカッションとグループトーク。

私もしっかり参加して来ました!



まず、最初に行われたのはパネルディスカッション。







今回のパネルディスカッションのテーマは、「わたしの『宮崎が好き』な理由」です。

椎葉村に在住で、合同会社UIキャスト代表の天野朋美さんと、宮崎大学4回生で日南市出身の西田美羽さんが宮崎の好きな理由についてご自身のキャリアを元にお話してくださいました。

お話の中であった「帰って来い」ではなく「帰って来たい」を創るという言葉がとても印象的でした。

地域の繋がりが少なくなりつつある現代、「帰って来たい」と思うまちづくりを行うのは、地域の大人の力が欠かせないのかなと感じました。





ディスカッションの後は、グループトークです。

4人1組となり、「学校と地域が繋がる人づくりや地域づくり」について意見を出し合いながら考えました。




そして最後に、ふるさとが好きな子どもたちを育てるために自分ができることを考えました。

宮崎に来てまだ1年も経っていない私に出来ること。

それは、まず「もっと宮崎を大好きになること♡」です。





これからもっともっと宮崎のことを知り、学んでいきたいと思います!!





今回の詳しい様子は、11月19日(土) 午後4時45分~放送のみらい・みやざき まなび隊 でご覧ください!


延岡高校普通科1年『SDGsフィールドワーク』

古田隊員

22年11月4日(金) 14:35

延岡高校にやって来ました~!

ただ、今回のまなび隊は学校を飛び出して自然を舞台に学びます。

 

  

 

今回フィールドワークを行うのは延岡高校 普通科の1年生。

目的は県北の自然を舞台として、理数系への関心を高め視野を広げることです。 

 

 

フィールドワークは、湿原の植物や水生昆虫・生物の観察など全部で3コース・4分野に分かれて行われました。

 

私は、4組の「県北部の大地のつくり」に同行しました(^^!

 

4組のフィールドワークには、県総合博物館で地質を専門とする2人の学芸員の方が同行して様々なことを教えてくださいました。

 

 

 

 

まずは、日之影町の河原へ

 

 

 

河原での活動では、火山に関係する4種類の石の観察・スケッチ。

 

学芸員の先生が、「見る」「観る」の違いについて教えてくれました。

観察とは…何について見るのか、しっかり視点を持って見るということ!

だからこそ、よく「観察」してほしいと仰っていた言葉は、とても深く私も勉強になりました。

 

生徒達にもその言葉が伝わって、みんなしっかり観察を行っていましたよ!!

 

 

 

続いて、フィールドワークの舞台は川から山へ!

 

大パノラマ、“比叡山”にやってきました。

 

 

ここでは、斑状花崗岩で出来た矢筈岳の山肌や周囲の地形を観察します。

 

矢筈岳・比叡山・行縢山は、同じマグマの活動によって出来たそうなんです。

 

普段何気なく暮らしている土地にも、様々な自然の歴史があるということも学ぶことが出来ましたよ。

 

  

 

 

 

そして、最後のフィールドワークの舞台 名勝 高千穂峡 へ。

 

 

  

玉垂の滝・真名井の滝・槍飛・神橋の北側周辺を観察し、地形の成り立ちを科学的に分析!

 

 

 

自分たちの住んでいる土地の地形を観察し考えることは、実は防災【命を守ること】にも繋がっているんだよ!と学芸員の方が教えてくださいました。

 

 

今回のフィールドワーク活動を通して、地質だけに限らず今後の高校生活に役に立つことも学べた延岡高校の1年生たち。

 

これから更に高みを目指して頑張ってください!

 

 

 

 

 

 

 

今回の詳しい様子は、11月5日(土) 午後4時45分~放送
みらい・みやざき まなび隊
 でご覧ください!

高校生発!宮崎の教育改革

古田隊員

22年10月21日(金) 13:32

今回は、県高総文祭の生徒会交流部門の会場にやってきました。



こちらの生徒会交流部門には、県内42校から生徒会役員83人が参加!
各学校の生徒会活動の活性化を目的に交流が行われました。


最初に行われた活動は、「分科会Ⅰ」のアイスブレーク
自己紹介やゲームで親睦を深める生徒たち。
とても楽しそうでした(^^!




続いては、本題の「分科会Ⅱ」の活動です。

こちらの分科会Ⅱは、各生徒会活動での良いところ、それから学校で見直さないといけないところを引き出す活動でした。

各学校の悩みを、他校の皆さんの意見で解決出来ないかとても真剣に話し合いをしていました。




解決方法の中にはSNSを活用するなど、高校生ならではのユニークなアイデアが出ていましたよ~!


そして、最後の活動は「分科会Ⅲ」高校生発!宮崎の教育改革です。
宮崎県の教育課題とその対策について考えます。
その意見は、県教育委員会の方々が現在、策定作業をしている「県教育振興基本計画」の参考にとても重要な意見交換なんです!

最初は、課題を付箋に書き出す作業から!
校則やSNS、他にも部活動に関する課題が各グループ沢山出ていました。

次は、その課題を解決する為の方法をみんなで考えます!





そして、課題に対する対策をまとめた後、各教室で発表を行い、1番良い発表を多数決で決定し各教室の代表グループを決めました。

最後は、各代表の発表グループが全教室へ向けてオンラインで発表を行いました。




こうして、県内の各学校の生徒会同士で意見交換をして学んだ事を自分たちの学校に戻ってより良い学校づくりに繋げて欲しいですね!!

今回の詳しい様子は、10月22日(土) 午後4時45分~放送の
みらい・みやざき まなび隊 でご覧ください!


 

28件

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

投稿月