古屋敷隊員

子どもも地域も元気に!!

古屋敷隊員

25年2月21日(金) 13:30

やってきたのは、県教育研修センター
 
この日、みやざきの人づくり・地域づくりフォーラムが行われました。
教育や地域活性化に関心のある人たちが、対面とオンライン、合わせて283人参加しましたよ~!
 
 
まず、「地域学校協働活動推進に係る県教育長表彰が行われました。
 
 
これからを担う子供たちの育成や、地域の活性化のために様々な活動をしている方が、たくさんいらっしゃいましたよ☆
 
その後、大分大学大学院 教授の講話や、立場が違う人達が登壇し、地域と学校の関わりについて考える、インタビューダイアログが行われ、フォーラムの終了です。
 
 
 
みなさん、とても刺激を受けた良い時間を過ごせたようですよ。
 
詳しい内容は、2月22日(土)の放送をご覧ください。
※午後3時15分からの放送です。

海の保護と恵みを体感!

古屋敷隊員

25年1月2日(木) 10:00

今回やってきたのは、日向市平岩の海岸
 
 
こちらで、高校生が「海洋環境学習」を行うということなんです☆
宮崎海洋高校の3年生の皆さんが、ウェットスーツを着用し、ダイビングの準備をしていました!
 
 
何をするかというと・・・
ウニの駆除
というのも、ウニが海藻を食べて海藻がなくなってしまう「磯焼け」が問題になっているんだとか。
 
海底およそ2メートルを素潜りで潜水し、ウニを突いて駆除していきます。
 
 
この日は、カキの養殖場も訪れました。
ここでは、カキの幼生をつけたホタテの貝殻をロープで海中に垂らして育てる垂下式養殖を見学。
 
 
皆さん、海の環境の問題や、課題についてたくさんのことを学んだようです☆
 
詳しい内容は、1月4日(土)の放送をご覧ください♪
放送時間がいつもと異なり、午後4時15分からです!!

アマテラスガールズプロジェクトに密着!

古屋敷隊員

24年12月26日(木) 16:00

今回やってきたのは、「清花祭」でにぎわう宮崎大学
なにやら女子生徒ばかり・・・
 
 
それもそのはず!
この日行われたのは、アマテラスガールズプロジェクト
宮崎県内の女子中高生を対象にしたイベントで、理系の興味・関心を深めるために行われました。
 
宮崎大学工学部が主体となって、女子中高生が将来の進路をより広く自由に考えられるように支援することを目的としています。
 
この日プログラムを受講したのは、40人以上☆
 
「日焼け止めは、本当に紫外線をカットしていますか?」と、
「香りの科学 ハーブで芳香剤をつくろう!」の2つが開講され、
興味のある分野を選んで受講しました。
 
 
 
皆さん、興味津々~!!
 
体験講座の後は、現役大学生の先輩とケーキを食べながら交流☆
皆さん、とっても楽しそう!
 
 
皆さん、これからの進路選択をする上で、参考になることが多かったのではないでしょうか☆
リケジョを目指している中高生の皆さんは、体験してみてはいかがでしょうか?
 
詳しい内容は、12月28日(土)の放送をご覧ください!

100件

1 2 3 4 5 6 7 8 ...34

投稿月