廣末隊員
県立美術館コレクション展
17年5月2日(火) 16:24
皆さんは、何か“コレクション”しているものは、ありますか??
コレクションとは、物を広く集めること、ですよね。
美術館では、その収蔵作品群のことですが、
県立美術館のコレクションは、どうなっているのでしょうか?調査しました!
県立美術館では、ただいま「第1期コレクション展」を開催しています。
コレクション展というのは、当館の所蔵している作品を紹介するものなんです。
県立美術館の所蔵作品の総数は。およそ4千点。
今回は、どんな名品に出会えるのでしょうか?
放送を前に、ブログでその一部をちょこっとご紹介しましょう☆
この部屋は『展示室1』です。
県立美術館の所蔵している作品の国内外の名品を選りすぐって、ご紹介しています。
遠くから見る場合と、近くから見る場合とで、印象が変わる不思議な技法で
描かれた風景画もありましたよ~。
そして今回、新収蔵作品として、従来の伝統にとらわれない柔軟な造形スタイルで
知られる都城市出身の彫刻家・保田井智之さんの作品を初公開しています。
こちらの作品は、何の素材でてきているか分かりますか??
一見、粘土のようにも見えるのですが・・・答えは??
こちらの作品は、「トーラスの船」。
船の向きが前後左右が逆さまのようにも見える、不思議な作品です。
様々な想像を掻き立てられる作品、ぜひ間近でご覧になって下さい!
「第1期コレクション展」は、宮崎県出身の作家の作品や海外の有名な作品、
そして、新収蔵作品と本当に見どころ満載です!
開催期間は、7月9日まで。入場無料です。
期間中は、県立美術館の学芸員によるギャラリー・トークも開催します。
楽しく、そして分かりやすくアートを鑑賞することができます。
すてきな作品が待っていますよ♪
この模様は、5月6日(土) 夕方6時50分からのまなび隊で放送します。
ぜひご覧ください(^-^)
ウォーキングスマートフォンアプリ「SALKO」でさるこう!
17年3月31日(金) 17:16
いよいよ、まなび隊も新年度のスタート!!
今年度も宮崎の教育を元気に応援していきますよ\(^o^)/
早速、調査に行ったのは、国富町!
国富町役場で待ち合わせしていたのは、スポーツ振興課の片山さん。
そして、用意してきたのが、ウォーキングスマートフォンアプリ『SALKO』。
このアプリは、宮崎県が公式に運用するもので、
歩数計や距離表示、それからイベント情報など、さまざまな機能があります。
特に、県内のウォーキングコースをたくさん載せていますので、県内各地で
楽しむことができます。
今回は、「国富町お手軽コース」を歩くことに。
古墳やグルメが楽しめる国富町役場周辺およそ1.5㎞のコースです。
スタートボタンを押して、ウォーキングへGO!!
しばらく歩いていると・・・
文化財課の二宮さんと、国富町のキャラクター「しらたマン」を発見!
どうやら、古墳と白玉まんじゅう、どちらが国富で有名なのか、
議論していたようです。
「SALKO」を使って解決しよう!ということで、再びサルコ~!
歴史に詳しい二宮さんの案内で、国富町内を歩いているうちに、
町中の至る所に古墳を発見!
国富の町中には、本庄古墳群という昭和9年に国の指定になった
古墳が57基あるんです。
本庄古墳群では、貴重な遺物が多数見つかっていて、
国富町総合文化会館に展示されています。
一見、山のように見えるこちらも、実は、古墳なんですよ~。
さらに歩いていくと、立派な鳥居が。その奥には大きな神社。
こちらの本庄剣柄稲荷神社(ほんじょうけんのつかいなりじんじゃ)には、
ある変わった特徴があるんです。
その答えは・・・番組をご覧ください☆
ほかにも、町内にはいろんな史跡が!
サルコーを使って、ちょっと歩いてみるだけでも新しい発見に出会えますよ。
そして、スタート地点の国富町役場にゴール★
しらたマンが、美味しい白玉まんじゅうを用意して待っていてくれました♪
歩くことはいい運動になり、歩くからこその発見も沢山あります。
「SALKO」を使って、新しい運動習慣をスタートされてみてはいかがですか?\(^o^)/
この模様は、4月1日(土)夕方6時50分からのまなび隊で放送します。
ぜひご覧ください!
地域が応援!優れた学校支援
17年3月3日(金) 13:46
宮崎では、地域の方々がいろんな教育支援を行っています。
県では、毎年、地域による学校支援に対する取り組みについて表彰を行っています。
今年は、どんな優れた取り組みがあったのでしょうか?
加藤隊員が調査しました!
この教育長による表彰は、地域による学校支援を推進する取り組みに関して、
特に優れ、他の模範と認められる個人および団体に、その功績をたたえて行っています。
今年度は、個人6名と5つの団体に四本孝教育長から表彰状が授与されました。
受賞された皆さんは、郷土の伝統を教えたり、放課後の宿題の面倒を見たりと、
自ら率先して子どもたちと触れ合い、学校をサポートしています。
それでは、実際にどのような学校支援を行っているのでしょうか?
まなび隊は、この方、えびの市の山本ハヤ子さんに注目しました。
加藤隊員から廣末にバトンタッチして、山本さんの学校支援活動を
調査するため、えびの市立上江中学校に!
山本さんは、元気な声で、朝の交通指導を行っていました☆
平成21年度から始めた交通指導。
山本さんは、自分の子供を育ててくれた地域のために、
元気なあいさつと交通指導で、上江中学校と上江小学校の生徒たちの
安全を守っています。
毎朝、交通指導をしながら子供たちの顔を見ている山本さん、
生徒の顔と名前はもちろん、通学時間や最近あったことなど、
全部把握しているんだそうです!
さらに、山本さんはお昼休みも学校支援の活動を行っています。
山本さんのご主人、満男さんと、友人の福元さんといっしょに、
図書室で子どもたちに、お手玉やあやとりなどの昔遊びを教えていました。
体と頭を使う昔遊びに、子どもたちも夢中!
いつも優しく見守ってくれる山本さんたちに対し、子どもたちも感謝の気持ちを
しっかりと持っていました。
このように優れた学校支援を行う受賞者の方々。
これからも、宮崎の教育をよろしくお願いします!!!
この模様は、3月4日(土)夕方6時50分からのまなび隊で放送します。
ぜひご覧ください(^-^)
投稿月
-
2024年12月(3)
-
2024年11月(5)
-
2024年10月(4)
-
2024年9月(4)
-
2024年8月(5)
-
2024年7月(4)
-
2024年6月(4)
-
2024年5月(5)
-
2024年4月(4)
-
2024年3月(4)
-
2024年2月(3)
-
2024年1月(4)
-
2023年12月(4)
-
2023年11月(3)
-
2023年10月(4)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(4)
-
2023年7月(4)
-
2023年6月(5)
-
2023年5月(4)
-
2023年4月(4)
-
2023年3月(5)
-
2023年2月(4)
-
2023年1月(4)
-
2022年12月(5)
-
2022年11月(4)
-
2022年10月(4)
-
2022年9月(5)
-
2022年8月(4)
-
2022年7月(5)
-
2022年6月(4)
-
2022年5月(4)
-
2022年4月(5)
-
2022年3月(4)
-
2022年2月(4)
-
2022年1月(4)
-
2021年12月(5)
-
2021年11月(4)
-
2021年10月(5)
-
2021年9月(4)
-
2021年8月(4)
-
2021年7月(5)
-
2021年6月(4)
-
2021年5月(4)
-
2021年4月(5)
-
2021年3月(4)
-
2021年2月(4)
-
2021年1月(5)
-
2020年12月(4)
-
2020年11月(4)
-
2020年10月(5)
-
2020年9月(4)
-
2020年8月(4)
-
2020年7月(5)
-
2020年6月(4)
-
2020年5月(5)
-
2020年4月(4)
-
2020年3月(4)
-
2020年2月(4)
-
2020年1月(4)
-
2019年12月(5)
-
2019年11月(4)
-
2019年10月(5)
-
2019年9月(4)
-
2019年8月(5)
-
2019年7月(4)
-
2019年6月(4)
-
2019年5月(5)
-
2019年4月(4)
-
2019年3月(4)
-
2019年2月(5)
-
2019年1月(4)
-
2018年12月(4)
-
2018年11月(5)
-
2018年10月(4)
-
2018年9月(4)
-
2018年8月(5)
-
2018年7月(4)
-
2018年6月(4)
-
2018年5月(5)
-
2018年4月(4)
-
2018年3月(5)
-
2018年2月(4)
-
2018年1月(4)
-
2017年12月(6)
-
2017年11月(3)
-
2017年10月(4)
-
2017年9月(5)
-
2017年8月(4)
-
2017年7月(4)
-
2017年6月(5)
-
2017年5月(4)
-
2017年4月(5)
-
2017年3月(5)
-
2017年2月(4)
-
2017年1月(5)
-
2016年12月(4)
-
2016年11月(5)
-
2016年10月(4)
-
2016年9月(4)
-
2016年8月(6)
-
2016年7月(4)
-
2016年6月(6)
-
2016年5月(4)
-
2016年4月(5)
-
2016年3月(4)
-
2016年2月(4)
-
2016年1月(4)
-
2015年12月(5)
-
2015年11月(4)
-
2015年10月(5)
-
2015年9月(5)
-
2015年8月(5)
-
2015年7月(5)
-
2015年6月(4)
-
2015年5月(6)
-
2015年4月(4)
-
2015年3月(6)
-
2015年2月(6)
-
2015年1月(4)
-
2014年12月(7)
-
2014年11月(5)
-
2014年10月(4)
-
2014年9月(3)
-
2014年8月(6)
-
2014年7月(5)
-
2014年6月(3)
-
2014年5月(5)
-
2014年4月(5)
-
2014年3月(4)
-
2014年2月(6)
-
2014年1月(6)
-
2013年12月(4)
-
2013年11月(4)
-
2013年10月(4)
-
2013年9月(4)
-
2013年8月(4)
-
2013年7月(2)
-
2013年6月(6)
-
2013年5月(4)
-
2013年4月(3)
-
2013年3月(3)
-
2013年2月(2)
-
2013年1月(3)
-
2012年12月(2)
-
2012年11月(4)
-
2012年10月(3)
-
2012年9月(2)
-
2012年8月(4)
-
2012年6月(3)
-
2012年5月(3)
-
2012年4月(2)