中野隊員

小林こすもす支援学校東方合同大運動会

中野隊員

25年6月13日(金) 13:30

今回は小林こすもす支援学校にやってきました!
小林こすもす支援学校は、全国的にもめずらしい設置形態の特別支援学校で、今回はその特徴を生かした運動会、東方合同大運動会が、小林こすもす支援学校の小学部が併設されている行われました!
小林こすもす支援学校の小学部と中学部、東方小学校と東方中学校の児童生徒が一緒に運動会を盛り上げます!



まずは開会式。
小学校・中学校・支援学校がそれぞれのスローガンを掲げ、選手宣誓を行いました!



いよいよ競技開始!
この運動会の特徴として、児童生徒が一緒に団技をするという点があります。
みんなが工夫を凝らして、みんなで運動会を楽しみます!







チカラを合わせて挑んだ運動会。みんなの大切な思い出になったのではないでしょうか!

詳しい内容は、6月14日の放送をご覧ください!
今週は午後3時45分から放送です!


県立図書館「こどもの読書週間関連行事②」

中野隊員

25年5月30日(金) 13:20

今回は、前回に引き続き県立図書館にやってきました!

 

 

引き続き、子供の読書週間について調査です!

 

 

こどもと本をつなげる「こどもの読書週間」。

 

まずは「手話でおはなし会」が始まりました!

こどもたちと保護者の皆さんが参加し、楽しみながらお話を聞きます!

 

 

こちらは、前回古田隊員も参加したまちづくりの展示。どうやらどんどん町が発展しているようでした!

 

 

 

こちらはブックトーク。

 

バリアフリーな街づくりに関する本や実際のユニバーサルデザインも紹介!

こどもたちも熱心に話を聞いていました!

 

詳しい内容は、5月31日の放送をご覧ください!

今週は午後4時45分から放送です!

都城泉ヶ丘高校「FITS」

中野隊員

25年5月9日(金) 14:00

今回は都城泉ヶ丘高校にやってきました!

 

 

 

新年度が始まった都城泉ヶ丘高校。

新入生が学校生活をするうえで、必要なことを先輩が教える独自の教育システムがあります。それが「FITS」(フィッツ)です!

学年の枠を超えて、先輩が先生方から教わったことを後輩に伝えます。平成16年度から始まりこの日まで教えが引き継がれています。

 

 

 

こちらは座談会の様子。1年生は2年生に遠慮なく質問したり、2年生は学校生活の酸いも甘いもすべて伝えています。やはり一年生は勉強についていけるかが不安のようでした。

 

 

座談会の後は施設説明や使用目的を説明しながら校内を回ります。ずいぶん打ち解けている様子が見て取れました!

 

 

次は体育館に集まって、全校集会が行われました。

 

 

生徒会が都城泉ヶ丘生としての身だしなみや心構えなどを共通の認識として話しました。

 

 

 

全校生徒が自信と自覚をもって、学校生活を送っていました!

 

詳しい内容は、5月10日の放送をご覧ください!

今週は午後4時45分から放送です!

30件

1 2 3 4 5 6 7 8 ...10

投稿月