瀬藤隊員
第40回SSP展~自然を楽しむ科学の眼~
20年6月11日(木) 17:02
今回は、県総合博物館で6月28日まで開催されている、
「第40回SSP展~自然を楽しむ科学の眼~」
を調査してきました!
「SSP」とは…
日本自然科学写真協会という団体の略称で、科学の目で自然を捉えるという事を旗印に、
活動を続けていらっしゃるプロ・アマチュアの写真家の方々、研究者の方々で構成されている団体です。
そんな写真家や研究者の方々の自然科学をテーマにした写真展が
「SSP展」で、今年が40回目の開催となります!
宮崎では16回目の開催となる「SSP展」を県総合博物館の濱田さんに案内していただきました。
会場には、動物や昆虫、植物、鳥などジャンルごとに7部門・146点の写真が展示されています!
写真と共に、動物などのはく製も会場には展示されています!
こういった写真と関係する参考資料も一緒に展示されているのは博物館開催ならではですし、
写真についての理解も一層深まりますね!
また会場では、写真だけでなく動画の上映も行われています。
非常に興味深い作品に私も見入ってしまいました!
この模様は、6月13日(土) 11時15分から放送の
みらい・みやざき・まなび隊で!
西都原考古博物館の裏側を調査!
20年5月29日(金) 11:16
前回の放送では、
宮崎県立美術館の裏側を調査しましたが、
今回は、「古代ロマンを感じることができる」施設
西都原考古博物館も裏側を調査してきました。
ご案内してくださったのは、西都原考古博物館の後藤さんです!
館内入り口を抜けるとまず目に飛び込んでくるのが、
大きな「書」!
それぞれの文字は、旧石器時代からの各時代を表現しており、
これらの文字が表す「古(いにしえ)」とは何かを西都原考古博物館で考えます。
こちらの書を後にして、地下にある展示室を目指すのですが、その途中に、
長ーーい廊下があります。その距離なんと25m。
この距離、そして写真にもある手すりにはある意味が込められているいるのですが…
その内容は5月30日放送のまなび隊の中で!
ここを抜けるといよいよ展示室です!
こちらの展示室にも、来館者の皆さんに楽しんでいただくための様々な工夫が!!
例えば…
照明の明かりを落としていたり、、、
見学の順路がなかったり、、
もちろん展示の仕方にも様々な仕掛けがあります!
案内をして下さった後藤さんにその秘密も聞いてきましたよ!
こちらの模様も、5月30日放送のまなび隊の中で!
さて、西都原考古博物館では、「常設展示」ではなく「常“新”展示」を行っていると後藤さんが
お話をしてくれました。
企画展や特別展、国際交流展、コレクションギャラリー展など、
常に新しいものを展示をすることを目指しているので、「常“新”展示」なんだそうです!
こちらは、博物館の隣にある、古代生活体験館です。
こちらでは、勾玉づくりなど古代の生活を体験できます。
今回私は、勾玉づくりの準備を体験!!
何をするかと言うと、、
材料を削り、、
利用者のレベルに合わせた形にしていきます!これが結構重労働でした!
また、人気の火おこし体験で火がきちんとつくかどうかの確認作業も行いました。
こちらの確認作業は、もちろん実際に火をおこすことです!
大変でしたが、指導員に皆さんにお手伝いしていただき何とか火をつけることができ、
火おこし道具の確認作業体験も無事終えることができました。
魅力たっぷりの西都原考古博物館の裏側には、様々な工夫がなされているのだと感じました!!
だからこそ、西都原考古博物館に行くたびに新たな発見があり、古代ロマンを感じることができるんですね!
こちらの模様は、
5月30日(土) 11時15分から放送の
みらい・みやざき・まなび隊で!!
県立美術館の裏側を調査
20年5月22日(金) 16:31
今回は、
「すてきな作品とのすてきな出会いの場所」
宮崎県立美術館の裏側を調査してきました!!
ご案内してくださったのは、宮崎県立美術館の清さんです!
まず訪れたのは、
美術館に運ばれてくる作品が最初に入ってくる場所
搬入口です!
写真ではシャッターが閉じていますが、搬入の際はこちらが開きトラックから作品が搬入されます。
作品の一番の敵である急激な温度・湿度の変化がないように、この部屋でワンクッションを置いて、
展示室に向かうのだそうです。
その展示室に運ぶために重要なのことが…
梱包です!!
大切な作品を傷つけないように梱包紙や緩衝材などを使い厳重に作品を梱包をして、
展示室に運びます。
今回の調査では、特別に、
清さんにMRTのマスコットキャラクターのミーモを梱包していただきながらその方法を教えて頂きました。
その厳重に梱包をされた作品を運ぶために使われるのが、、
巨大なエレベーター!!
このエレベーターにもすごい秘密があるのですが、その答えは5月23日放送のまなび隊の中で!!
展示室到着後は、作品の梱包を開き、コンディションチェックなどを行い、
いよいよ展示となります!
ここまでの作業も先ほど梱包して頂いたミーモを使って説明して頂きました。
私たちが普段目にする作品の展示の裏側にこれだけ多くの工程があったとは、、、
県立美術館の裏側を知ることでこれから、より鑑賞を楽しむことができそうですね!
ちなみに調査の最後には、ここまでご案内をして下さった清さんに、
おすすめの場所に連れて行って頂きました。
こちらがおすすめの場所ですが、、その理由は…こちらも放送の中で!!
この模様は、
5月23日(土)11時15分から放送の
みらい・みやざき・まなび隊で!!
投稿月
-
2024年12月(3)
-
2024年11月(5)
-
2024年10月(4)
-
2024年9月(4)
-
2024年8月(5)
-
2024年7月(4)
-
2024年6月(4)
-
2024年5月(5)
-
2024年4月(4)
-
2024年3月(4)
-
2024年2月(3)
-
2024年1月(4)
-
2023年12月(4)
-
2023年11月(3)
-
2023年10月(4)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(4)
-
2023年7月(4)
-
2023年6月(5)
-
2023年5月(4)
-
2023年4月(4)
-
2023年3月(5)
-
2023年2月(4)
-
2023年1月(4)
-
2022年12月(5)
-
2022年11月(4)
-
2022年10月(4)
-
2022年9月(5)
-
2022年8月(4)
-
2022年7月(5)
-
2022年6月(4)
-
2022年5月(4)
-
2022年4月(5)
-
2022年3月(4)
-
2022年2月(4)
-
2022年1月(4)
-
2021年12月(5)
-
2021年11月(4)
-
2021年10月(5)
-
2021年9月(4)
-
2021年8月(4)
-
2021年7月(5)
-
2021年6月(4)
-
2021年5月(4)
-
2021年4月(5)
-
2021年3月(4)
-
2021年2月(4)
-
2021年1月(5)
-
2020年12月(4)
-
2020年11月(4)
-
2020年10月(5)
-
2020年9月(4)
-
2020年8月(4)
-
2020年7月(5)
-
2020年6月(4)
-
2020年5月(5)
-
2020年4月(4)
-
2020年3月(4)
-
2020年2月(4)
-
2020年1月(4)
-
2019年12月(5)
-
2019年11月(4)
-
2019年10月(5)
-
2019年9月(4)
-
2019年8月(5)
-
2019年7月(4)
-
2019年6月(4)
-
2019年5月(5)
-
2019年4月(4)
-
2019年3月(4)
-
2019年2月(5)
-
2019年1月(4)
-
2018年12月(4)
-
2018年11月(5)
-
2018年10月(4)
-
2018年9月(4)
-
2018年8月(5)
-
2018年7月(4)
-
2018年6月(4)
-
2018年5月(5)
-
2018年4月(4)
-
2018年3月(5)
-
2018年2月(4)
-
2018年1月(4)
-
2017年12月(6)
-
2017年11月(3)
-
2017年10月(4)
-
2017年9月(5)
-
2017年8月(4)
-
2017年7月(4)
-
2017年6月(5)
-
2017年5月(4)
-
2017年4月(5)
-
2017年3月(5)
-
2017年2月(4)
-
2017年1月(5)
-
2016年12月(4)
-
2016年11月(5)
-
2016年10月(4)
-
2016年9月(4)
-
2016年8月(6)
-
2016年7月(4)
-
2016年6月(6)
-
2016年5月(4)
-
2016年4月(5)
-
2016年3月(4)
-
2016年2月(4)
-
2016年1月(4)
-
2015年12月(5)
-
2015年11月(4)
-
2015年10月(5)
-
2015年9月(5)
-
2015年8月(5)
-
2015年7月(5)
-
2015年6月(4)
-
2015年5月(6)
-
2015年4月(4)
-
2015年3月(6)
-
2015年2月(6)
-
2015年1月(4)
-
2014年12月(7)
-
2014年11月(5)
-
2014年10月(4)
-
2014年9月(3)
-
2014年8月(6)
-
2014年7月(5)
-
2014年6月(3)
-
2014年5月(5)
-
2014年4月(5)
-
2014年3月(4)
-
2014年2月(6)
-
2014年1月(6)
-
2013年12月(4)
-
2013年11月(4)
-
2013年10月(4)
-
2013年9月(4)
-
2013年8月(4)
-
2013年7月(2)
-
2013年6月(6)
-
2013年5月(4)
-
2013年4月(3)
-
2013年3月(3)
-
2013年2月(2)
-
2013年1月(3)
-
2012年12月(2)
-
2012年11月(4)
-
2012年10月(3)
-
2012年9月(2)
-
2012年8月(4)
-
2012年6月(3)
-
2012年5月(3)
-
2012年4月(2)