清水隊員

知事に伝えよう私の思い

清水隊員

21年1月15日(金) 18:15

12月15日に県庁で開催された『知事に伝えよう私の思い』

これは新型コロナウイルスの影響で中止となった「青少年の主張 宮崎県大会」作文審査における受賞者が、
知事に夢や希望、思いなどを伝え、それぞれの夢の実現を応援しようという取り組みです。

今回、作品の応募には
少年の部が689点、青年の部が130点が集まりましたが、
その中から作文審査で選ばれた5人が知事に思いを伝えました。



コロナ禍で部活動ができない状況になり感じたことや
ホームステイ体験を元に差別問題をなくすために持つべき心、
宮崎のブーゲンビリアをもっと広めたいという思い…などなど
発表者のみなさんが感じた様々なことを
河野知事へ一生懸命に伝えようとする姿がとても印象的でした。





発表の後、皆さんそれぞれが河野知事と意見を交わしたことで
さらに自分たちの夢や思いが強くなったのではないかと思います(^^)


主催者である県青少年育成県民会議の谷口由美繪会長は
「中高生が、自分の夢を持ちながら未来に向かってやっていこうという思いに感動しました。」
と感想を述べられていましたが、私自身もまさにその通りだなと感じました。



新型コロナウイルスの影響で学生の皆さんにとっても我慢や大変なことが多い状況が続いていますが、
皆さんがしっかりとを持って歩んでいる姿は、きっと周りの人たちにも勇気希望を与えてくれるのではないでしょうか?

の実現に向けてこれからも頑張って下さいね!!!

地元企業による職業講座

清水隊員

20年10月16日(金) 17:10

今回は特色ある職業講座が行われている都城西高校を調査してきました!



この職業講座は、
都城市で起業した方や都城市の企業で中枢となって活躍されている方を講師として迎え、
働くことやその仕事が地域の中でどのように貢献しているかということを中心に行われました。



今回は、地域の発展を考える多くの経営者が協力して下さり
25もの講座が開かれました。




講師の方々は、それぞれの職業の楽しさ、魅力、難しさなどを
高校生たちに分かりやすく説明していました。



私自身も、都城の企業の魅力を知る良い機会となりました(^^)


職業講座の後半は、
生徒たちの日ごろの探究の成果の発表です!



2年生が日ごろ調査研究していることを発表し、
講師の先生からアドバイスを受けることで課題解決につなげます。

生徒たちの発表は、地元都城をこれからさらに盛り上げるための
高校生らしい豊かな発想力に溢れた内容でした!

それに対し、講師の先生方も具体的な対策案を下さり
生徒たちは都城の発展と課題解決への考えがより深まったようでした。




詳しい職業講座の様子は
10月17日(土)午前11時15分~
の みらい・みやざき・まなび隊 をご覧ください♪

特製弁当

清水隊員

20年9月18日(金) 13:32

今回は宮崎大宮高校特別なお弁当の贈呈式があるということで調査してきました!!

そのお弁当がこちら!



ボリュームたっぷりで美味しそうですねぇ~(^^)


今年インターハイの中止など
新型コロナウイルスの影響を受けている子供達を応援しようと、県内の経済団体などが集まり『みやざき元気実行委員会』が発足しました。

その『みやざき元気実行委員会』の取り組みの一つが…この特製弁当なのです!


この日は宮崎大宮高校で
春山実行委員会代表から高校生へ特製弁当が贈呈されました。



特製弁当を受け取った生徒たちは
河野知事とお話を楽しみながら
美味しそうにお弁当を頬張っていました(^^)





また、贈呈式が行われたのは8月27日。
10年前、宮崎を襲った口蹄疫の終息宣言の日です。
この特製弁当には、
口蹄疫という目に見えないウイルスと戦い、復興したことを忘れないこと。そういった想いも込められています。



この特製弁当は、県内の高校3年生およそ1万人
10月1日までに届けられるということです!





特製弁当を食べた高校生たちの嬉しそうな表情や感想は…!

あす19日土曜日 午前11時15分~の
『みらい・みやざき・まなび隊』を是非ご覧下さい(^^)

30件

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

投稿月