宇田川隊員
ワールドアスリート発掘・育成プロジェクトに密着!
17年5月26日(金) 13:54
隊員の宇田川です!
2016年にスタートした「宮崎ワールドアスリート発掘・育成プロジェクト」は、
県内の優れた素質を有する子ども達を見出し、オリンピック競技大会や、国民体育大会などで活躍できる選手、
そして宮崎や日本のリーダーとして活躍できる人材育成を目指します。
今回は、1期生の成長と、あらたに加入した2期生の顔ぶれを調査してきました!
小学5年生、6年生、中学1年生、2年生と、4つの学年が揃い、ますます盛り上がっている
「ワールドアスリート発掘・育成プロジェクト」。
まずは、1期生小学6年生の競技体験です。
1期生は、この1年間に10種目の競技体験を含む52種目の育成プログラムを受講し、
身体能力に加え、1期生としての責任感など、人間的にも成長をとげました。
この日は、県ライフル射撃協会の指導のもと、ライフル射撃を体験しました。
ビームライフル射撃は、銃口から光線を発射して10メートル先の標的を狙い点数を競います。
標的の中心に当たると10点ですが、その大きさは、わずか5㎜!!
これが集中力を必要とし、かなり難しいんです!
2回目のライフル射撃の体験となった1期生の皆さん。
今回は試合形式で10回射撃を行い、その合計得点を競いました!
2期生中学1年生は、スポーツクライミングを体験しました。
高さ15メートルの登はん壁をかかんに登っていきます!
どんどん登っていく子ども達の姿を固唾をのんで見守るご両親たち。
応援にも熱が入ります!
見事に壁を制覇しました!!
私が小学生や中学生の時に、このようなプロジェクトがあったら、
もしかしたら私も世界を目指すアスリートになれていたのかな~なんて思ってしまいました!
それぞれの目標に向かって、新たなスタートを切った未来のアスリートたち。
宮崎から世界を目指して・・・頑張ってくださいね!
これからも応援し続けます☆
調査の模様は、5月27日(土) 夕方6時50分~の放送を是非ご覧ください♪
「一日こども博物館長」に密着!
17年5月12日(金) 14:12
隊員の宇田川です!
子供たちが、博物館の一日館長を務めるということで、その仕事ぶりに密着してきました!
この「一日こども博物館長」とは博物館の見学や仕事を体験することで博物館について理解を深め、
親しみを持ってもらうことが狙いです☆
今回「一日こども博物館長」に任命されたのは、こちらの5人の小学生!
まず最初の仕事は、4月29日(土)に開幕した「第37回SSP展」の開会式に出席します。
「こども館長」を代表して、松浦蒼斗さんが「主催者挨拶」を述べました。
松浦さん、落ち着いてしっかりと大役を務めました!
その後は、みんなが楽しみにしていた「テープカット」です。
SSP展の開幕の後は、SSP会員である東木場昭裕さんと一緒に展覧会について学びます!
九州では宮崎のみでの開催のSSP展を学んだあとは、収蔵庫の見学です。
博物館職員しか入れない収蔵庫に入れたこども館長たちは、興味津々!!
たくさんの標本や、資料を見て大興奮でした!
次は、常設展示の解説を聞いて、博物館への理解を深めます。
自然、歴史、民俗の分野について学びました。
最後にこども館長は館長室に入り、館長の大きな椅子に座りました!
大きな椅子とデスクに緊張しながらも凛々しい表情のこども館長たち。
こうして、「一日こども博物館長」の仕事が終了しました。
終了式では、こども館長が感想を発表しました。
こども館長たちは、収蔵庫が印象的だったようです。
博物館が大好き!と笑顔で話してくれました!
「一日こども博物館長」お疲れ様でした♪
こども館長の頑張りの模様は、5月13日(土)夕方6時50分~の放送を是非ご覧ください♪
「こどもの読書週間」を調査!
17年4月28日(金) 13:37
隊員の宇田川です!
4月も最終週。新年度が始まってあっという間に1ヶ月が経ちますね。
最近はお天気も良く、公園でひなたぼっこをしながら読書する・・・
そんな休日を過ごしたくなります!
さて、4月23日~5月12日は、「こどもの読書週間」です。
県立図書館でもその関連行事を行っているということで、調査してきました!
こどもの読書週間とは、全国の公共図書館などで子ども達に読書の楽しさや喜びを伝える取り組みです。
県立図書館では、5月7日まで図書館員やボランティアによるおはなし会などの関連行事が行われています。
今回、会場となる文化公園に、子どもとその保護者およそ30人が集まりました。
読書のイベントですが、本が見当たりません!!
ネイチャーゲームをしながら、自然をたっぷり味わうそうです。
そのネイチャーゲームとは、「見る」「聞く」「触る」など五感を通じて自然を体験する活動で、
さまざまなゲームで自然体験をして、子どもと自然の本をつなぐことが狙いです!
フィールドビンゴなどのゲームを通して、自然と思いっきり触れ合いました!
葉っぱの香りを嗅いだり木の花やつぼみを探したり、子ども達の好奇心と笑顔がはじけていました!
そして最後に、県立図書館の若松さんがいろいろな本を子ども達に紹介します。
ネイチャーゲームで浮かんだ疑問を、図書館の本が解決してくれます!!
県立図書館では、5月7日まで家族で楽しめる本の企画展示も行っています。
この機会に、たくさんの本を読んでくださいね☆
この模様は、4月30日(土) 夕方6時50分~の放送です!
是非ご覧ください♪
投稿月
-
2024年12月(3)
-
2024年11月(5)
-
2024年10月(4)
-
2024年9月(4)
-
2024年8月(5)
-
2024年7月(4)
-
2024年6月(4)
-
2024年5月(5)
-
2024年4月(4)
-
2024年3月(4)
-
2024年2月(3)
-
2024年1月(4)
-
2023年12月(4)
-
2023年11月(3)
-
2023年10月(4)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(4)
-
2023年7月(4)
-
2023年6月(5)
-
2023年5月(4)
-
2023年4月(4)
-
2023年3月(5)
-
2023年2月(4)
-
2023年1月(4)
-
2022年12月(5)
-
2022年11月(4)
-
2022年10月(4)
-
2022年9月(5)
-
2022年8月(4)
-
2022年7月(5)
-
2022年6月(4)
-
2022年5月(4)
-
2022年4月(5)
-
2022年3月(4)
-
2022年2月(4)
-
2022年1月(4)
-
2021年12月(5)
-
2021年11月(4)
-
2021年10月(5)
-
2021年9月(4)
-
2021年8月(4)
-
2021年7月(5)
-
2021年6月(4)
-
2021年5月(4)
-
2021年4月(5)
-
2021年3月(4)
-
2021年2月(4)
-
2021年1月(5)
-
2020年12月(4)
-
2020年11月(4)
-
2020年10月(5)
-
2020年9月(4)
-
2020年8月(4)
-
2020年7月(5)
-
2020年6月(4)
-
2020年5月(5)
-
2020年4月(4)
-
2020年3月(4)
-
2020年2月(4)
-
2020年1月(4)
-
2019年12月(5)
-
2019年11月(4)
-
2019年10月(5)
-
2019年9月(4)
-
2019年8月(5)
-
2019年7月(4)
-
2019年6月(4)
-
2019年5月(5)
-
2019年4月(4)
-
2019年3月(4)
-
2019年2月(5)
-
2019年1月(4)
-
2018年12月(4)
-
2018年11月(5)
-
2018年10月(4)
-
2018年9月(4)
-
2018年8月(5)
-
2018年7月(4)
-
2018年6月(4)
-
2018年5月(5)
-
2018年4月(4)
-
2018年3月(5)
-
2018年2月(4)
-
2018年1月(4)
-
2017年12月(6)
-
2017年11月(3)
-
2017年10月(4)
-
2017年9月(5)
-
2017年8月(4)
-
2017年7月(4)
-
2017年6月(5)
-
2017年5月(4)
-
2017年4月(5)
-
2017年3月(5)
-
2017年2月(4)
-
2017年1月(5)
-
2016年12月(4)
-
2016年11月(5)
-
2016年10月(4)
-
2016年9月(4)
-
2016年8月(6)
-
2016年7月(4)
-
2016年6月(6)
-
2016年5月(4)
-
2016年4月(5)
-
2016年3月(4)
-
2016年2月(4)
-
2016年1月(4)
-
2015年12月(5)
-
2015年11月(4)
-
2015年10月(5)
-
2015年9月(5)
-
2015年8月(5)
-
2015年7月(5)
-
2015年6月(4)
-
2015年5月(6)
-
2015年4月(4)
-
2015年3月(6)
-
2015年2月(6)
-
2015年1月(4)
-
2014年12月(7)
-
2014年11月(5)
-
2014年10月(4)
-
2014年9月(3)
-
2014年8月(6)
-
2014年7月(5)
-
2014年6月(3)
-
2014年5月(5)
-
2014年4月(5)
-
2014年3月(4)
-
2014年2月(6)
-
2014年1月(6)
-
2013年12月(4)
-
2013年11月(4)
-
2013年10月(4)
-
2013年9月(4)
-
2013年8月(4)
-
2013年7月(2)
-
2013年6月(6)
-
2013年5月(4)
-
2013年4月(3)
-
2013年3月(3)
-
2013年2月(2)
-
2013年1月(3)
-
2012年12月(2)
-
2012年11月(4)
-
2012年10月(3)
-
2012年9月(2)
-
2012年8月(4)
-
2012年6月(3)
-
2012年5月(3)
-
2012年4月(2)