番組審議会

平成28年6月14日(火)
16年6月24日(金) 16:32
1.開催日 平成28年6月14日(火)
2.議 題 (1)TBSのネット番組について
(2)テレビの番組種別説明
3.議事の概要
第535回番組審議会は、6月14日MRT本社で開催されました。
はじめに、宮崎放送の津隈社長が挨拶に立ち、「Wi-Fi」を使ったスマートフォンでの番組視聴など、今後想定される視聴環境の変化に私たちもしっかりと対応していくとともに、良質で強力なコンテンツの制作に努めていきたい。」と述べました。
【委員の批評概要】
*まずは「よく見る番組」についてです。
・「あさチャン!」の女性アナウンサーが爽やかな雰囲気で朝には非常に良い。
・日曜日に放送していたドラマ「99.9」は、弁護士の話で、事件モノという中では少し変わった切り口の話だと思う。コミカルな部分もあり、垣根なしに面白かった。
・バラエティ番組「マツコの知らない世界」は、マニアックな内容ながら、「こんなものもあるのか」と気づかされることもあり、非常に興味を引かれる番組だと思う。
*次に「最近の報道姿勢」については、
・「ひるおび」は専門家の意見を取り入れ詳しく解説され、わかりやすいが、事件事故の報道の際、偏った内容になっているときがあるように思える。
・ニュースもワイドショー的になっているような気がする。面白そうだなと思ったところだけ集中的に報道され、時期が過ぎるとパッタリなくなるという姿勢が多い。ワイドショーとは視点を変えてもらいたい。
・野次馬的な感じではなく、社会にとって何が重要なのかを忘れずに報道してもらいたい。
*その他の項目については、
・ネットとテレビの融合を模索している放送局もあり、TBSも視聴者が関心を示すような試みを行ってもらいたい。
・旅番組や歴史を掘り下げるような番組をもう少し放送してもらいたい。