会社案内
COMPANY
番組審議会

平成19年10月9日(火)
07年10月9日(火) 13:07
1.開催日 平成19年10月9日(火)
2.議 題 (1) テレビ番組『土アップ』 (平成19年9月8日放送分)
(2) その他
3.議事の概要
審議会ではまず、春山社長が挨拶に立ち、地上波テレビのデジタル放送に関して、年内にデジタル本放送が開始される日向デジタル局と、高千穂デジタル局に関し、まず「9月下旬から日向デジタル局の中継工事に着工した」と報告しました。
続いて、現在宮崎県総合博物館で開催されている宮崎放送文化催事事業「吉村作治の早大エジプト発掘40年展」に関し、「開催以来集客は順調で、周りの評判も良いようです。是非一度、会場に足を運んで下さい。」と話しました。
又、民放各社およびNHKで今年10月からスタートし、本格的な揺れが来る前に地震の発生を知らせる『緊急地震速報』システムについて、その仕組みや、放送体制についての説明がなされました。
今月の審議番組は、9月8日 土曜日の朝10時45分から放送しました「土アップ」です。
<委員の批評概要>
・ 新田原基地についてほとんどわかっていなかったが、この番組によって字幕や順序だった説明で良くわかった。基地の周辺にいる反対の方と賛成の方の意見ももう少し聞きたかった。
・ レギュラー陣も含めて出演者が、その時その時で選ばれていてバランスがとれている。全体の構成も良く感じた。
・ 日米共同訓練に関しては、世界情勢を絡めたり、基地の歴史や昔のフィルムなどを多用して良くまとめていた。ただ、町長が日米共同訓練に賛成するまでの苦渋の決断など話が聞きたかった。また、反対している住民の声も不足していた。
・ せっかく大学の専門家が来られているのだから、日米安保条約と共同訓練の結びつきについてもう少し詳しく解説してもらうとわかりやすくなったのではないかと思った。
2.議 題 (1) テレビ番組『土アップ』 (平成19年9月8日放送分)
(2) その他
3.議事の概要
審議会ではまず、春山社長が挨拶に立ち、地上波テレビのデジタル放送に関して、年内にデジタル本放送が開始される日向デジタル局と、高千穂デジタル局に関し、まず「9月下旬から日向デジタル局の中継工事に着工した」と報告しました。
続いて、現在宮崎県総合博物館で開催されている宮崎放送文化催事事業「吉村作治の早大エジプト発掘40年展」に関し、「開催以来集客は順調で、周りの評判も良いようです。是非一度、会場に足を運んで下さい。」と話しました。
又、民放各社およびNHKで今年10月からスタートし、本格的な揺れが来る前に地震の発生を知らせる『緊急地震速報』システムについて、その仕組みや、放送体制についての説明がなされました。
今月の審議番組は、9月8日 土曜日の朝10時45分から放送しました「土アップ」です。
<委員の批評概要>
・ 新田原基地についてほとんどわかっていなかったが、この番組によって字幕や順序だった説明で良くわかった。基地の周辺にいる反対の方と賛成の方の意見ももう少し聞きたかった。
・ レギュラー陣も含めて出演者が、その時その時で選ばれていてバランスがとれている。全体の構成も良く感じた。
・ 日米共同訓練に関しては、世界情勢を絡めたり、基地の歴史や昔のフィルムなどを多用して良くまとめていた。ただ、町長が日米共同訓練に賛成するまでの苦渋の決断など話が聞きたかった。また、反対している住民の声も不足していた。
・ せっかく大学の専門家が来られているのだから、日米安保条約と共同訓練の結びつきについてもう少し詳しく解説してもらうとわかりやすくなったのではないかと思った。